声の悩み
解決済み
メイクとは関係なくて申し訳ないのですが、声が変だと言われました。
昔から自分の声は好きではないですが、面と向かって人に言われたのは初めてでショックです。
接客業をしていてお客さんに言われたのですが、びっくりしてうまい返しが出来ませんでした。
皆さんならどう返しますか?
あと、声を変える?方法ってありますか?
昔から自分の声は好きではないですが、面と向かって人に言われたのは初めてでショックです。
接客業をしていてお客さんに言われたのですが、びっくりしてうまい返しが出来ませんでした。
皆さんならどう返しますか?
あと、声を変える?方法ってありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/4/9 01:13
こんにちは。ちょうど私も先日お客様に「失礼だけど声が高いね」と言われてびっくりした所なのでご質問に親近感がわきました!
あまりにもびっくりして「失礼なんですか?」と聞き返したところ、「家のやつも声が高くてキンキンしてうるさいんだ」と言われたので、へえ~!と感心しましたね。
よくもまあ失礼な事を平気で言うもんだなあとその人間性に再度びっくりしました。
さて。そんな礼を失した人に言われた言葉に傷つく必要なんかありますかね?まったく持ってないですよね?
たとえば「姿勢が悪い」だとか「所作が雑」だとか言われたとしたら、もちろんその時はショックでしょうけど逆に教えてもらって有り難い気持ちになると思います。
でも“声”とかどうにもならないことで言われてもそれこそハラスメントでしかなく、まったく言われる必要の無い無駄な事です。
そんな無駄な言葉を気に病むのは私の誇りが許しません。
そんなどうでもよい言葉で傷つくのは私は自分に許していないですし、ましてや“声”という素晴らしい個性を、そんなどうでもよい他人様の言葉で変えようとも思いませんし、思いもつきませんでした。
自分自身を愛し、誇りを持ち、楽しく生きていきましょう!
あまりにもびっくりして「失礼なんですか?」と聞き返したところ、「家のやつも声が高くてキンキンしてうるさいんだ」と言われたので、へえ~!と感心しましたね。
よくもまあ失礼な事を平気で言うもんだなあとその人間性に再度びっくりしました。
さて。そんな礼を失した人に言われた言葉に傷つく必要なんかありますかね?まったく持ってないですよね?
たとえば「姿勢が悪い」だとか「所作が雑」だとか言われたとしたら、もちろんその時はショックでしょうけど逆に教えてもらって有り難い気持ちになると思います。
でも“声”とかどうにもならないことで言われてもそれこそハラスメントでしかなく、まったく言われる必要の無い無駄な事です。
そんな無駄な言葉を気に病むのは私の誇りが許しません。
そんなどうでもよい言葉で傷つくのは私は自分に許していないですし、ましてや“声”という素晴らしい個性を、そんなどうでもよい他人様の言葉で変えようとも思いませんし、思いもつきませんでした。
自分自身を愛し、誇りを持ち、楽しく生きていきましょう!
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2024/4/9 17:25
下野蓮華 さん
失礼だとわかってるのに言うなんて性格悪すぎてビビります!
人間ではないかも(笑
接客してたら声高くするのは当たり前だし、そんなヤバい人もいるですね…怖い!
たしかに!
直せることを指摘されたなら直しますが、生まれもったものを言われたらただのディスりでしかないですよね…
そんなまともじゃない人は相手にするだけ時間の無駄ですね!
自分の声を少しでも好きになれるよう考え方をかえる努力します。
ありがとうございます(^人^)