靴のお値段

以前の質問に沢山のレスありがとうございました!
とても嬉しかったです*

今回はコスメに関係ない話題なのでおしゃべり投稿にしました(^_^)


私はこの春から大学生になるのですが
すこしでも自分好みの服装がしたいと思い、洋服や靴を
買おうと思ってます。

そこでいざ近くのショッピングモールにいったのですが
靴って結構なお値段するじゃないですか。
学生の私にはあんまりお金が出せないので
洋服やコスメのことも考えると安い靴しか買えそうにないです(´;ω;`)


そこで質問なのですが、みなさんは靴一足にどのくらいの
お金をだしていますか?
たとえば安い靴をたくさん買ってローテーションする!(プチプラ派)とか
少しはお金を出して履きつぶす(コスパ派)とか意見がわかれると思うんです。

あと安い靴を履いてたら周りの人はどう思うんでしょう?
私は安くてもかわいい靴があるとドキドキして買っちゃいたくなります。
昔自分で買った靴は1980円だったんですけど
履きなれていないせいか初めてのデートで足から血がでちゃったりもしました><
安い靴をうまく履きこなすコツや道具ってあるんでしょうか。



今回も質問攻めですいません…。
いくつもスレを立てちゃうと迷惑だとおもってまとめちゃいました。

できれば現役大学生さんの意見が聞けると嬉しいです!
いまどきの学生さんはどんな靴を履いてるかとっても興味があります^^*
もちろん学生さん以外のレスも待ってます♪

よかったらお付き合いくださいませ。

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/6 16:51

サイズが合えば
現役です。
一応値段は一万円以内のもので、基本的に安い靴ばかり履いていますが、安い靴でも必ず試してから履きます。
選ぶときは夕方の足が浮腫んできている時間が多いのですが、実際どの時間に選ぶのが一番良いのか分からないので・・・結構自転車や歩きばかりなので、なるべく安くても足になるべくあっていそうなものを選んでいます。

何足もおしゃれな靴を持っている子はやはり多いですが、『靴擦れできた~』と言って足に絆創膏を貼っているのをみるとやはり機能で選ぶべきなんだな、と実感します。

わたしが特に選ぶときに注意するのは甲の深さや幅です。長く歩いていたりすると狭いのだと痛くなりますし、浅いのだと脱げそうになって歩くのに疲れてしまうので^^:;

でもどうしてもデザインが気に入ったけど少しサイズが大きいと思ったりした場合中敷きといいますか、ジェルパッドみたいなものが市販で売っているのでそれがお勧めです。ヒールのある靴なんかはどんどんつま先の方に歩きながらよってしまいがちですが、滑り止めにもなりますし、甲の深さの調節とかもできますから疲れが軽減されますよ^^


色んなタイプがありますから、お気に入りの靴を見つけて調節するときにその靴に合わせたものを選んでくださいね。
きつい靴は足に悪いですから、値段を気にすることも大切だとは思いますが、何より足に合った靴を選ぶことを第一に。


それでは、失礼しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?