靴のお値段

以前の質問に沢山のレスありがとうございました!
とても嬉しかったです*

今回はコスメに関係ない話題なのでおしゃべり投稿にしました(^_^)


私はこの春から大学生になるのですが
すこしでも自分好みの服装がしたいと思い、洋服や靴を
買おうと思ってます。

そこでいざ近くのショッピングモールにいったのですが
靴って結構なお値段するじゃないですか。
学生の私にはあんまりお金が出せないので
洋服やコスメのことも考えると安い靴しか買えそうにないです(´;ω;`)


そこで質問なのですが、みなさんは靴一足にどのくらいの
お金をだしていますか?
たとえば安い靴をたくさん買ってローテーションする!(プチプラ派)とか
少しはお金を出して履きつぶす(コスパ派)とか意見がわかれると思うんです。

あと安い靴を履いてたら周りの人はどう思うんでしょう?
私は安くてもかわいい靴があるとドキドキして買っちゃいたくなります。
昔自分で買った靴は1980円だったんですけど
履きなれていないせいか初めてのデートで足から血がでちゃったりもしました><
安い靴をうまく履きこなすコツや道具ってあるんでしょうか。



今回も質問攻めですいません…。
いくつもスレを立てちゃうと迷惑だとおもってまとめちゃいました。

できれば現役大学生さんの意見が聞けると嬉しいです!
いまどきの学生さんはどんな靴を履いてるかとっても興味があります^^*
もちろん学生さん以外のレスも待ってます♪

よかったらお付き合いくださいませ。

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/6 17:50

傷ついたらすぐ買い換えられる値段で
どんな高価な靴も、ヒールやつま先に傷や汚れがあると本当にみすぼらしいです。

なので、簡単に買い換えられる価格帯の物を買っています。
ヒラキや楽天で、3000円以下でも意外としっかりして可愛い物が見つかります。
「今すぐはきたい!」と思うような可愛い靴を思いきり楽しんではきつぶします。
たくさんあっても邪魔なので、傷んだらどんどん捨てます。

大きめの物を買い、100均の厚めの中敷やパッド(つちふまず用や中足骨用の横アーチパッド)
で調節します。安物でもぴったりでクッションの効いたはきやすい靴になるので。
ヒール靴も、つま先のみのパッド+アーチパッドで前を底上げすると楽になります。
防水スプレー・はいた後は濡れタオルで靴の中の汚れをふき取る・インソールをまめに変える
などのお手入れもやってます。

はきやすい靴のポイントは足首や足の甲で靴が固定できるか、だと思います。
ネックベルトつきサンダルやブーツは足に靴が固定され歩きやすく、よく買います。
ヒールのある物はできれば前が少し厚底になったストーム付きの物を買います。
足の甲が丸出しのパンプスはサイズが合わないと歩き辛く、あまり買っていません。
スニーカーはお金をかけないと服に合わせづらくてコスパが悪く、買っていません。

以前は高くて良い本革の靴を直しながら長く大事に、でした。
が、これは流行の流れが早い&新品好きの日本のファッションには合わない気がします。
(ヨーロッパ圏の考え方なのかなーと思うんですが)
可愛いデザインでお手頃な本革の靴は日本ではなかなか見つけられません。
しかも頑丈だから、長くはくうちにさらにデザインが古臭くなるんです。
靴だけ数年前、服から浮いて、さらに傷や汚れが……と言うのは避けたいです。

本革で可愛い5万円のブーツも買いましたが、大事にしすぎて
ほとんどはいていないのにデザインが古くなってしまいました。
高い勉強代でした……。

無理の無い価格帯で好きな物を買うので十分だと思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?