励ましてください。

no Image

匿名 さん

美容外すみません。また、不快になられる方がいたらすみません。
少し長文になります。

子どもが5月生まれです。もう少しで育休取得・延長し2年になります。
主人と話して子供のことを考え保育園に入れず、不承諾通知をもらい、保育園に入れなかったことを理由に退職しようと考えています。
職場には保育園に入れなかったら退職するということは伝えていて、
保育園の不承諾通知は4月の第4週目に届く予定です。

今の職場、本当に嫌で嫌で…辞められる!と思いつつも
今度は退職の電話をし、退職願提出しにいかなきゃ行けないということが本当に億劫で、、、
いずれやらなきゃいけないことはわかってるし
「保育園に入れませんでした。5月〇日をもって退職させて頂こうと思います」と話し諸々手続きをするだけなのですが
その電話をするのが本当に嫌で、、、

ここ最近毎日考えてしまい、頭の中でシミュレーションまでしてしまう毎日。
朝は目が覚めると気持ち悪く、吐き気までしてしまいます。

せっかく子どもと一緒に過ごせる貴重な時間なのにこんな気持ちで4月をすごして終わりにするのは本当にもったいない。
でも考えてしまう。という状態です。
今もモンモンとしています。
考えても仕方ないのに考えて気持ち悪くなって、、、の繰り返しです


様々な考え方があるとは思いますが批判はいりません。
どうか励ましていただけないでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

2024/4/12 14:41

質問主さんなりにいろいろ悩んで決められたんだなぁと伝わってきました。ここまでたくさん頑張って来られたんじゃないでしょうか。

(以外自分語りなので飛ばしていただいても結構です、!)
私の小さいことと比較するのもどうかと思いますが、私もアルバイトですごくしんどい思いをしました。掛け持ちだったのですぐ辞めても大丈夫!と思いましたが、上司の顔や話し方を思い出すだけでしんどくて何度も家で一人泣いたのを覚えています。直談判はしていましたがその際辞めることについて文句を付けられ、恐怖から結局どうしようもなく、社員証と退職願をゆうパケットに入れて送り付けました、、普通に考えたら非常識なのは分かっていましたがこの選択以外にできることは無かったと今でも思います。

質問主さんも、考えに考え抜いた選択かと思いますが、実際に行動に移すとなると難しさが違いますよね、、、自分の選択に自信を持つって私はすごく難しいなと思いますし、自信が無いのに行動に移すのなんてハードルが、、、と思うタイプです。お子さんが好きなぬいぐるみを手に持ったり勇気の出るもの、心がリセットされるようなものを近くに置いてお電話されたりすると少しは良いかもしれません◎上手く言えなかったとしても責められるべきではありませんので、ラフにルーズにいきましょう。
気にしないことは出来ないし悩みは尽きないかもしれませんが、それは自然なことですしどうかご自身を追い込まないよう休み休み過ごされてください。
僅かでもお力になれれば幸いです。応援しています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?