頭皮がくさい。。。
こんにちは(^0^)ノ
題名のとおり、悩んでいます。。。
最近髪の毛を洗っても、スッキリしないというか、次の日の夕方には髪の毛がべったりして、しかも臭う気がするんです。
いつもノンシリコンシャンプーを使ってはいます。
みなさん、髪の毛をスッキリさせる、翌日夕方まで臭わないようなおすすめのシャンプーがありましたら、教えてください。
題名のとおり、悩んでいます。。。
最近髪の毛を洗っても、スッキリしないというか、次の日の夕方には髪の毛がべったりして、しかも臭う気がするんです。
いつもノンシリコンシャンプーを使ってはいます。
みなさん、髪の毛をスッキリさせる、翌日夕方まで臭わないようなおすすめのシャンプーがありましたら、教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:28
2012/3/7 14:01
ノンシリコンの落とし穴
ノンシリコン=毛穴づまりの原因を解決した地肌に優しいシャンプー
…みたいなイメージを持っていませんか?
ノンシリコンがイメージ的にも良さそうだから
企業側もこぞってノンシリコン商品をリリースしています。
中には本当に優秀なモノもあるのですが
ノンシリコンに着目しすぎるあまり
洗浄成分は二の次ってパターンも結構多いんです。
確かにシリコンは毛穴づまりの原因にもなり得るのですが
以外と皆さんが知らないのは洗浄成分による頭皮トラブルです。
市販で比較的お手ごろな価格で販売されているシャンプーの殆どに
『ラウリル硫酸Na』『ラウレス硫酸Na』などの硫酸系洗浄成分が配合されています。
これらは非常に浸透力と脱脂力に優れ、低コストな為
一般的によく使われているのが現状ですが
洗浄力が強すぎるが故に頭皮の必要な皮脂までもすっかり取り去ってしまう事で
毛穴から皮脂が過剰分泌して頭皮のベタつきや脂漏性皮膚炎などの疾患をかかえてしまう事になるのです。
なのでベタつきなどが気になる場合、ご使用されているシャンプーの
洗浄成分などもチェックしてみましょう。
あろう事か、某カリスマ美容師プロデュースの商品で高額にも関らず
超硫酸ベースだったり…
非常に残念な現状もあるのです。
市販でお手ごろなノンシリコンシャンプーでは
クラシエの『いち髪』は洗浄成分から硫酸系を排除しアミノ酸系処方なのでマイルドな洗い上がりです。
また、ガイアのアロマキフィもおすすめです。
サロン系だとタマリスのラクレアオーシャンプーはスキンケア発想の
とてもマイルドなシャンプーで髪も頭皮も生き返りますよ。
また、シャンプーだけを見直すのではなくて
洗い方の見直しもしてみてください。
頭皮のベタつきが気になって洗いすぎていませんか?
爪を立たりゴシゴシ擦ったりすると頭皮の奥まで洗浄成分が浸透してしまい乾燥状態になります。
乾燥状態になる事で頭皮を保護するために皮脂をフル出動させてしまう事になりますし
結局毛穴詰まりが起きて薄毛や抜け毛の原因にもなりかねません。
毎日のシャンプーをスキンケアとリンクさせると
非常に分かりやすいかと思います。
洗う時はしっかりシャンプーを泡立てシャンプーブラシなどで
優しくマッサージをするように洗います。
すすぎの温度も人肌くらいのぬるま湯で、
美容室でのすすぎと同じようにシャワーヘッドをしっかり上下に動かしながら
掌にため水をつくりながら泡が切れるまでしっかりすすぎます。
コンディショナー、トリートメントは頭皮に直接触れないように徹底しましょう。
また、自然乾燥はNGです。地肌からしっかりドライヤーを当て
完全に乾燥させる事を徹底してください。
頭皮に湿気が残ったままの常態では雑菌が繁殖しやすく臭いの原因になります。
また、週に1回くらい、頭皮のソンバーユパックは頭皮を健やかにします。
シャンプー前にさくらんぼ大くらいのソンバーユを掌に伸ばし、
頭皮全体に塗布、マッサージをして蒸しタオルで包みます。
5分くらい置いて通常通りシャンプーします。
ノンシリコン=毛穴づまりの原因を解決した地肌に優しいシャンプー
…みたいなイメージを持っていませんか?
ノンシリコンがイメージ的にも良さそうだから
企業側もこぞってノンシリコン商品をリリースしています。
中には本当に優秀なモノもあるのですが
ノンシリコンに着目しすぎるあまり
洗浄成分は二の次ってパターンも結構多いんです。
確かにシリコンは毛穴づまりの原因にもなり得るのですが
以外と皆さんが知らないのは洗浄成分による頭皮トラブルです。
市販で比較的お手ごろな価格で販売されているシャンプーの殆どに
『ラウリル硫酸Na』『ラウレス硫酸Na』などの硫酸系洗浄成分が配合されています。
これらは非常に浸透力と脱脂力に優れ、低コストな為
一般的によく使われているのが現状ですが
洗浄力が強すぎるが故に頭皮の必要な皮脂までもすっかり取り去ってしまう事で
毛穴から皮脂が過剰分泌して頭皮のベタつきや脂漏性皮膚炎などの疾患をかかえてしまう事になるのです。
なのでベタつきなどが気になる場合、ご使用されているシャンプーの
洗浄成分などもチェックしてみましょう。
あろう事か、某カリスマ美容師プロデュースの商品で高額にも関らず
超硫酸ベースだったり…
非常に残念な現状もあるのです。
市販でお手ごろなノンシリコンシャンプーでは
クラシエの『いち髪』は洗浄成分から硫酸系を排除しアミノ酸系処方なのでマイルドな洗い上がりです。
また、ガイアのアロマキフィもおすすめです。
サロン系だとタマリスのラクレアオーシャンプーはスキンケア発想の
とてもマイルドなシャンプーで髪も頭皮も生き返りますよ。
また、シャンプーだけを見直すのではなくて
洗い方の見直しもしてみてください。
頭皮のベタつきが気になって洗いすぎていませんか?
爪を立たりゴシゴシ擦ったりすると頭皮の奥まで洗浄成分が浸透してしまい乾燥状態になります。
乾燥状態になる事で頭皮を保護するために皮脂をフル出動させてしまう事になりますし
結局毛穴詰まりが起きて薄毛や抜け毛の原因にもなりかねません。
毎日のシャンプーをスキンケアとリンクさせると
非常に分かりやすいかと思います。
洗う時はしっかりシャンプーを泡立てシャンプーブラシなどで
優しくマッサージをするように洗います。
すすぎの温度も人肌くらいのぬるま湯で、
美容室でのすすぎと同じようにシャワーヘッドをしっかり上下に動かしながら
掌にため水をつくりながら泡が切れるまでしっかりすすぎます。
コンディショナー、トリートメントは頭皮に直接触れないように徹底しましょう。
また、自然乾燥はNGです。地肌からしっかりドライヤーを当て
完全に乾燥させる事を徹底してください。
頭皮に湿気が残ったままの常態では雑菌が繁殖しやすく臭いの原因になります。
また、週に1回くらい、頭皮のソンバーユパックは頭皮を健やかにします。
シャンプー前にさくらんぼ大くらいのソンバーユを掌に伸ばし、
頭皮全体に塗布、マッサージをして蒸しタオルで包みます。
5分くらい置いて通常通りシャンプーします。
通報する
通報済み