春から大学生!化粧…
初めて投稿します。今年の春から大学生になるものです。
入学を機に化粧を始めてみようかなと思うのですが、恥ずかしながらこれまで化粧というものをしたことがありません。あまりゴッテゴテではなくナチュラルメイクをしてみたいと思っています。そこでいくつか質問なのですが
1:化粧の一通りの流れを教えてください。脂性肌なのですが乾燥肌とは流れが違うのでしょうか?
2:化粧品のカウンターに行ってみた、とよく聞くのですが化粧を始める方は皆行っているものなのでしょうか?あと私は仙台に住んでるのですが、仙台でカウンターと言われればどこに行けば教えて下さるのでしょうか?
3:リキッドファンデーションとパウダーファンデーションとで脂性肌にはどちらが向いている、などど聞いた事があるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
4:メイク初心者、ナチュラルメイクにおすすめな化粧品を教えてください。また個人的には肌に優しそうなミネラルファンデーションというのが気になっているのですが使用している方の感想を教えてください。
大変勉強不足ですみません。とにかく化粧のことはホントに右も左も分からないので丁寧に教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
入学を機に化粧を始めてみようかなと思うのですが、恥ずかしながらこれまで化粧というものをしたことがありません。あまりゴッテゴテではなくナチュラルメイクをしてみたいと思っています。そこでいくつか質問なのですが
1:化粧の一通りの流れを教えてください。脂性肌なのですが乾燥肌とは流れが違うのでしょうか?
2:化粧品のカウンターに行ってみた、とよく聞くのですが化粧を始める方は皆行っているものなのでしょうか?あと私は仙台に住んでるのですが、仙台でカウンターと言われればどこに行けば教えて下さるのでしょうか?
3:リキッドファンデーションとパウダーファンデーションとで脂性肌にはどちらが向いている、などど聞いた事があるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
4:メイク初心者、ナチュラルメイクにおすすめな化粧品を教えてください。また個人的には肌に優しそうなミネラルファンデーションというのが気になっているのですが使用している方の感想を教えてください。
大変勉強不足ですみません。とにかく化粧のことはホントに右も左も分からないので丁寧に教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
しほコさん
役に立った!ありがとう:2
2012/3/11 21:59
メイク
雑誌にメイクのこと全部載っているのでまずは読んでみては?
はじめはほんとにうまくいかないけど、毎日やったらすぐに上達できますよ。
仙台はわかりませんが、
デパートの化粧品コーナーにはだいたいカウンターがあると思いますよ!
いちおう
私のナチュラルメイクを紹介します^^
<ベースメイク>
★下地、コンシーラー、ファンデーション、パウダー
まず下地を顔全体に塗ります。
そして通常通りクリーム状やリキッドタイプのファンデを塗ります。
シミやニキビやクマやシワなどのトラブルはコンシーラーで部分的に隠しておきます。
そして、パウダーを塗ります。パウダーファンデではなく、肌質をキレイに完成させるフィニッシングパウダー。
フェイスパウダー、お粉、と呼ぶものです。
"はたく"と粉っぽくなるので、パフをすべらせてつけます。
厚塗りはさけてください。
マット肌用とツヤ肌用になるものがあるので選びます。
ファンデのカラーはカウンターで選んでもらうか、テスターで試して選んでくださいね。
コンシーラーは数色あったら、クマやシミのために明るいものを選ぶと失敗しないと思います。
下地⇒コンシーラー⇒ファンデーション
このくだりを短縮してくれるのが「BBクリーム」です。
最近は、BBクリーム⇒パウダー だけの人がすごく多いです。BBクリームもとってもナチュラルでオススメですが、
コンシーラーをしっかり塗ったほうがカバー力はあると思います。
<アイメイク>
★アイシャドウ、アイライナー、ビューラー(ホットビューラー)、マスカラ、まつげコーム
アイシャドウは、絶対にブラウンがオススメです!
濃いブラウン・薄いブラウン・ベージュ・ホワイト などの組み合わせのシャドウを買うとグラデーションが簡単に作れます。
目の形やなりたい目によって違いますが、薄い色から順に幅をせばめて塗っていくと(アイホール全体→二重幅→目のキワなど)いいです。
でもナチュラルにしたいなら、薄いブラウン1色だけを上まぶたの二重幅少しオーバーするくらいに塗って、ラメ系の白をしたまぶたの目頭に入れるだけでいいと思います。
アイライナーは、ペンシルタイプを上の目のキワにほっそく引いて黒かこげ茶のアイシャドウでぼかすか、リキッドアイライナーなら少しでも太くなると濃い目になるので細く細く、まつげの隙間をうめる+αぐらいの気持ちで引いてください。
したまぶたには引かないのがオススメ!下は少し引いただけですごく濃くなります。
それからビューラーでまつげを自然に上げます。
そしてマスカラをつけるのですが、ナチュラルならボリューム系よロングタイプがいいかと。
上だけでもいいですが下まつげに塗っても目が大きくなってかわいいです。
だまができたらまつげコームでとかして、ホットビューラーをするならマスカラを塗った後のほうがしっかりカールします。
<ブロウメイク>
★アイブロウペンシル、アイブロウパウダー
眉毛はしっかりあるならしなくてOK。
色は、金や黒より薄めの茶色やグレーがナチュラルです。
ペンシルで長さを足したり形をかいて、パウダーでぼかし埋めます。
<チークメイク>
★チーク、チークブラシ
チークを太めのブラシでふんわりつけます。
丸くつけたり、ななめに流したり、横長につけたり、自分に合うかわいい塗り方を探してくださいね。
ナチュラルなら、オレンジ系がオススメです。ピンクも女の子らしくてかわいいですが、オレンジのほうが自然。コーラルカラーだと肌なじみよくてナチュラルメイクになります。
濃くつけたら浮いちゃいますよ!
<リップメイク>
★リップクリーム、リップスティック、グロス
唇の色がもともとはっきりしているならクリームで潤すだけでOK。
口紅を塗って、グロスをつける一般的なメイクでも、口紅だけ、グロスだけでもいいと思います。
色はチークと系統をそろえて、コーラル系のオレンジがオススメです。
こんな感じです♪
より自然になることを大切にして、丁寧にやって自分の顔に合うものをいろいろためしてみてくださいね。
あくまでも私のメイク方法なので・・・
あなたにぴったりなものを研究することが大切だと思います!
みなさんそれぞれ私も含めて、朝のメイク以外に夜にこっそり練習してますよ~(笑)
メイクによって、すごいかお変わりますからね!
ミネラル系のことや肌質によっての選び方とか分からなくてすみません。
長々と失礼しましたm(_ _ )m
雑誌にメイクのこと全部載っているのでまずは読んでみては?
はじめはほんとにうまくいかないけど、毎日やったらすぐに上達できますよ。
仙台はわかりませんが、
デパートの化粧品コーナーにはだいたいカウンターがあると思いますよ!
いちおう
私のナチュラルメイクを紹介します^^
<ベースメイク>
★下地、コンシーラー、ファンデーション、パウダー
まず下地を顔全体に塗ります。
そして通常通りクリーム状やリキッドタイプのファンデを塗ります。
シミやニキビやクマやシワなどのトラブルはコンシーラーで部分的に隠しておきます。
そして、パウダーを塗ります。パウダーファンデではなく、肌質をキレイに完成させるフィニッシングパウダー。
フェイスパウダー、お粉、と呼ぶものです。
"はたく"と粉っぽくなるので、パフをすべらせてつけます。
厚塗りはさけてください。
マット肌用とツヤ肌用になるものがあるので選びます。
ファンデのカラーはカウンターで選んでもらうか、テスターで試して選んでくださいね。
コンシーラーは数色あったら、クマやシミのために明るいものを選ぶと失敗しないと思います。
下地⇒コンシーラー⇒ファンデーション
このくだりを短縮してくれるのが「BBクリーム」です。
最近は、BBクリーム⇒パウダー だけの人がすごく多いです。BBクリームもとってもナチュラルでオススメですが、
コンシーラーをしっかり塗ったほうがカバー力はあると思います。
<アイメイク>
★アイシャドウ、アイライナー、ビューラー(ホットビューラー)、マスカラ、まつげコーム
アイシャドウは、絶対にブラウンがオススメです!
濃いブラウン・薄いブラウン・ベージュ・ホワイト などの組み合わせのシャドウを買うとグラデーションが簡単に作れます。
目の形やなりたい目によって違いますが、薄い色から順に幅をせばめて塗っていくと(アイホール全体→二重幅→目のキワなど)いいです。
でもナチュラルにしたいなら、薄いブラウン1色だけを上まぶたの二重幅少しオーバーするくらいに塗って、ラメ系の白をしたまぶたの目頭に入れるだけでいいと思います。
アイライナーは、ペンシルタイプを上の目のキワにほっそく引いて黒かこげ茶のアイシャドウでぼかすか、リキッドアイライナーなら少しでも太くなると濃い目になるので細く細く、まつげの隙間をうめる+αぐらいの気持ちで引いてください。
したまぶたには引かないのがオススメ!下は少し引いただけですごく濃くなります。
それからビューラーでまつげを自然に上げます。
そしてマスカラをつけるのですが、ナチュラルならボリューム系よロングタイプがいいかと。
上だけでもいいですが下まつげに塗っても目が大きくなってかわいいです。
だまができたらまつげコームでとかして、ホットビューラーをするならマスカラを塗った後のほうがしっかりカールします。
<ブロウメイク>
★アイブロウペンシル、アイブロウパウダー
眉毛はしっかりあるならしなくてOK。
色は、金や黒より薄めの茶色やグレーがナチュラルです。
ペンシルで長さを足したり形をかいて、パウダーでぼかし埋めます。
<チークメイク>
★チーク、チークブラシ
チークを太めのブラシでふんわりつけます。
丸くつけたり、ななめに流したり、横長につけたり、自分に合うかわいい塗り方を探してくださいね。
ナチュラルなら、オレンジ系がオススメです。ピンクも女の子らしくてかわいいですが、オレンジのほうが自然。コーラルカラーだと肌なじみよくてナチュラルメイクになります。
濃くつけたら浮いちゃいますよ!
<リップメイク>
★リップクリーム、リップスティック、グロス
唇の色がもともとはっきりしているならクリームで潤すだけでOK。
口紅を塗って、グロスをつける一般的なメイクでも、口紅だけ、グロスだけでもいいと思います。
色はチークと系統をそろえて、コーラル系のオレンジがオススメです。
こんな感じです♪
より自然になることを大切にして、丁寧にやって自分の顔に合うものをいろいろためしてみてくださいね。
あくまでも私のメイク方法なので・・・
あなたにぴったりなものを研究することが大切だと思います!
みなさんそれぞれ私も含めて、朝のメイク以外に夜にこっそり練習してますよ~(笑)
メイクによって、すごいかお変わりますからね!
ミネラル系のことや肌質によっての選び方とか分からなくてすみません。
長々と失礼しましたm(_ _ )m
通報する
通報済み