角質培養48日目です。肌の調子が…
角質培養を初めてから48日経ちました。
朝は洗顔後、フローラルウォーター(ローズ)乾燥が気になればクリームをした後ラズベリーシードオイルで1日室内にいますので化粧はしません。
夜は洗顔(マルセイユ石鹸)後、フローラルウォーターにクリーム。最後にホホバオイルを2滴のばして22時までには寝ています。
角質培養を始めて、肌が荒れたりすることは聞いていましたが、角質培養前ツルツルだった肌がボコボコしてきて、場所によっては赤みのあるボコボコまで出てきました。
頬の高い位置や眉間などはカサカサになってきました。
肌がツルツルだった時は、スチーマーやイオン導入をしていたり、合成界面活性剤や合成ポリマーの入ったものをスキンケアに使っていましたので、毎朝肌がキレイになっているのを鏡で見ることが楽しかったのですが、肌に悪いものを避けるスキンケアにしてから今の肌は今までにないくらい荒れているように思います。
とにかく1年は、角質培養を頑張りたいのですが心が折れそうで。
先日はマカダミアナッツオイルを初めて使いましたらその日のうちにニキビが大量にできました。
そんな肌質ですが、ボコボコ肌な上に、美白化粧水を辞めたのでシミは濃くなる一方で、このまま続けていけるのか心配です。
間違ったケアをしているのでしょうか。
こうするといい!成功しましたなど助言頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
朝は洗顔後、フローラルウォーター(ローズ)乾燥が気になればクリームをした後ラズベリーシードオイルで1日室内にいますので化粧はしません。
夜は洗顔(マルセイユ石鹸)後、フローラルウォーターにクリーム。最後にホホバオイルを2滴のばして22時までには寝ています。
角質培養を始めて、肌が荒れたりすることは聞いていましたが、角質培養前ツルツルだった肌がボコボコしてきて、場所によっては赤みのあるボコボコまで出てきました。
頬の高い位置や眉間などはカサカサになってきました。
肌がツルツルだった時は、スチーマーやイオン導入をしていたり、合成界面活性剤や合成ポリマーの入ったものをスキンケアに使っていましたので、毎朝肌がキレイになっているのを鏡で見ることが楽しかったのですが、肌に悪いものを避けるスキンケアにしてから今の肌は今までにないくらい荒れているように思います。
とにかく1年は、角質培養を頑張りたいのですが心が折れそうで。
先日はマカダミアナッツオイルを初めて使いましたらその日のうちにニキビが大量にできました。
そんな肌質ですが、ボコボコ肌な上に、美白化粧水を辞めたのでシミは濃くなる一方で、このまま続けていけるのか心配です。
間違ったケアをしているのでしょうか。
こうするといい!成功しましたなど助言頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2012/3/13 15:46
角質培養
他の方が仰るように、乾燥によってターンオーバーが乱れ、角質が厚くなっているのだと思います。
抵抗力も弱く、赤みが出易いのだと思いますよ。
クリームを変えたり、夜のオイルを違う物に変えてみても良いかも知れません。
馬油やスクワラン等の動物性のオイルにしたり、オリーブオイルやアルガンオイル等、他にも保湿性の期待出来るオイルはあると思います。
オイルの後にラップパックするのも良いですよ。
私がラップパックする際には、10分~15分を目安にしています。
エアコンを頻繁にお使いでしたら、エアコンの温度や使用頻度に気を付けるようにしたり、加湿器を置くようにしても良いと思いますよ。
マスクをして就寝するのも良いと思います。
水分摂取も必要なので、水分不足でしたら、こまめに常温のお水を飲むようにして下さい。
ストレスはターンオーバーに影響しますので、ストレスを溜めないようにして下さいね☆
他の方が仰るように、乾燥によってターンオーバーが乱れ、角質が厚くなっているのだと思います。
抵抗力も弱く、赤みが出易いのだと思いますよ。
クリームを変えたり、夜のオイルを違う物に変えてみても良いかも知れません。
馬油やスクワラン等の動物性のオイルにしたり、オリーブオイルやアルガンオイル等、他にも保湿性の期待出来るオイルはあると思います。
オイルの後にラップパックするのも良いですよ。
私がラップパックする際には、10分~15分を目安にしています。
エアコンを頻繁にお使いでしたら、エアコンの温度や使用頻度に気を付けるようにしたり、加湿器を置くようにしても良いと思いますよ。
マスクをして就寝するのも良いと思います。
水分摂取も必要なので、水分不足でしたら、こまめに常温のお水を飲むようにして下さい。
ストレスはターンオーバーに影響しますので、ストレスを溜めないようにして下さいね☆
通報する
通報済み