誕生日プレゼントを用意できなかったことに対する母親からの嫌味
匿名 さん
母親から半年以上前から誕生日プレゼントの指定を受けていました。
東急ハンズに行くといつもあってこんな高い物そんなに売れるものでもないだろうと思っていたので一週間前くらい前になったらぼちぼち買いに行けばいいかなというくらいの気持ちでいたのですが買うつもりで見てみたらそれには実は春夏用と秋冬用と種類があり母親が欲しいらしかった秋冬用はもう販売していませんでした。(そもそも違うのは色くらいだろうとおもっていたので種類があることすら認識していなかった)
それを母親に伝えネットの在庫から欲しい種類を選んでもらおうといくつか送るとずっと欲しかった物をそんな焦って買うのは嫌だ、上京した時に自分で買う、ずっと欲しいと言っているものがあるのだから下調べしておくべき、節目を大切に思う気持ちを大切にしろ、育て方を間違えた、自分のせいだからもういいという内容のメッセージが長文で送られてきました。
親の誕生日を祝うなんて習慣ができたのはつい最近の話で(当時の彼氏がやっていると聞いてそういう物だと知った)当たり前がわかりません。両親が離婚する前一緒に住んでいた時は母、父の日にしても誕生日にしても両親がおめでとうと言っているところもプレゼントを渡しているところも見たことがありませんでした。
私自身も大人になってから人にプレゼントをもらったりあげたりしたこともありません。
確かにがっかりさせてしまったのは申し訳ないのですがどうしたらよかったのかがわかりません。(その間何度か帰省時に試着に行こうと言っていましたがこんな田舎にそんな物取り扱っている店舗はないと断られています。
人にプレゼントを渡す時どれくらい前から用意し始めるのが普通なんでしょうか?私はどうしたらよかったですか?
30代にもなって情けなくて涙が出ます。一生結婚もせずにそういうことを知らずに生きていくのかもしれません。
何か失敗すると人間性を否定するような言い方をされていつもすごく傷つきます。
最近自分が生きている理由を見出せずにいたので尚更その言葉が刺さりました。
東急ハンズに行くといつもあってこんな高い物そんなに売れるものでもないだろうと思っていたので一週間前くらい前になったらぼちぼち買いに行けばいいかなというくらいの気持ちでいたのですが買うつもりで見てみたらそれには実は春夏用と秋冬用と種類があり母親が欲しいらしかった秋冬用はもう販売していませんでした。(そもそも違うのは色くらいだろうとおもっていたので種類があることすら認識していなかった)
それを母親に伝えネットの在庫から欲しい種類を選んでもらおうといくつか送るとずっと欲しかった物をそんな焦って買うのは嫌だ、上京した時に自分で買う、ずっと欲しいと言っているものがあるのだから下調べしておくべき、節目を大切に思う気持ちを大切にしろ、育て方を間違えた、自分のせいだからもういいという内容のメッセージが長文で送られてきました。
親の誕生日を祝うなんて習慣ができたのはつい最近の話で(当時の彼氏がやっていると聞いてそういう物だと知った)当たり前がわかりません。両親が離婚する前一緒に住んでいた時は母、父の日にしても誕生日にしても両親がおめでとうと言っているところもプレゼントを渡しているところも見たことがありませんでした。
私自身も大人になってから人にプレゼントをもらったりあげたりしたこともありません。
確かにがっかりさせてしまったのは申し訳ないのですがどうしたらよかったのかがわかりません。(その間何度か帰省時に試着に行こうと言っていましたがこんな田舎にそんな物取り扱っている店舗はないと断られています。
人にプレゼントを渡す時どれくらい前から用意し始めるのが普通なんでしょうか?私はどうしたらよかったですか?
30代にもなって情けなくて涙が出ます。一生結婚もせずにそういうことを知らずに生きていくのかもしれません。
何か失敗すると人間性を否定するような言い方をされていつもすごく傷つきます。
最近自分が生きている理由を見出せずにいたので尚更その言葉が刺さりました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/5/14 23:05
毒親ですよね。
あまり親に影響されない方がいいと思います。
私も、母の日や誕生日を送らないと嫌味のメールや電話がきます。
花や食べ物は嫌と言われるので、毎回何をあげたら嫌味を言われないんだろうとすごい悩みます。
当日までに送れない場合は、電話で連絡しておき、なんとか嫌味を回避します。
ただ無いものをねだったり、高額な物を頼まれる事はありません。
ずっと祝ってなかったのであれば、両親が自分の誕生日を祝ってくれてるならまだしも違うのなら、気持ちだけでいいと思います。
あまり親に影響されない方がいいと思います。
私も、母の日や誕生日を送らないと嫌味のメールや電話がきます。
花や食べ物は嫌と言われるので、毎回何をあげたら嫌味を言われないんだろうとすごい悩みます。
当日までに送れない場合は、電話で連絡しておき、なんとか嫌味を回避します。
ただ無いものをねだったり、高額な物を頼まれる事はありません。
ずっと祝ってなかったのであれば、両親が自分の誕生日を祝ってくれてるならまだしも違うのなら、気持ちだけでいいと思います。
通報する
通報済み