あほ毛、なくすには?

はじめまして、みぃちゅん.です。

私の髪質は硬めで、クセはほぼなく、サラサラなのですが、
あほ毛の量がすごく多いんです。
お風呂から出て、すぐにドライヤーをかけていますが、
ドライヤー後のあほ毛がすごく多く、気分が沈みます。

出かけるときはアイロンで落ち着かせていますが、
雨の日などはすぐぴょんぴょんしてしまします。


こういう場合、あほ毛を直す方法はあるのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

さらさら桜

さらさら桜さん

2012/3/14 14:36

天パのアホ毛を馬油で改善しました
うさピンクさんも仰っていますが
アホ毛→切れ毛→傷んでいる状態だと思います。

多分、アイロンの熱が原因だと。。。
アホ毛を治すのなら、やはり食事のケアも必要になってくると思います。
と言うのも身体の中でも爪や髪は栄養が最後に行き渡る場所なので
特に不摂生な食事をされている場合は
特に髪が傷みやすく切れ毛になりますのでご参考まで。


私は髪が細く、つむじも3つあるので、癖毛と言うより天パでした。
髪が切れ易くてアホ毛に悩まされていましたが
タオルの使い方、ドライヤーの使い方と馬油の使ってから随分と落ち着いてまよ。
応急処置的な方法になりますが、コメントさせて貰いますね。

★お風呂上りの髪が濡れている状態で馬油を髪の毛先に馴染ませる。
私は先に身体に着けて、その残った油分を髪に馴染ませています。
着け過ぎるとベタベタになるのでご注意ください。
馬油で濡れて傷みやすいキューティクルを保護して
ドライヤーの熱から痛みを守りますよ。
馬油がない場合は、化粧水や乳液を顔に塗って残った油分を
濡れた髪に馴染ませておきます。

★タオルはゴシゴシしない。タオルで髪を挟んで水分を取る様にする

★ドライヤーは温風を根元に当てて地肌を乾かすし、冷風で引き締める
地肌が乾けば髪も自然に乾いていきます。
髪自体に温風を当てすぎないで、地肌を乾かすのがコツです。

雨の日や湿気の多い日の朝にも
乳液を着けた後の手の油分を髪に馴染ませるだけでも随分違いますよ。
スタイリング剤も今は不要になったほどです。

良かったら試してみてください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?