ミスを指摘すると怒って人のせいにする同僚

解決済み

no Image

匿名 さん

毎日大きなミスを繰り返しても全く反省せず、人のせいにしてムッする同僚。

ミスは指摘しないでひたすらフォローし続けるべきですか?

それとも、指摘しつづけれは謙虚になるでしょうか?


生まれた時から脳に障害があり、脳の手術をされています。

発達障害ではないので、コミュニケーション能力があり、気遣いが出来る方で友人も多いです。誰とでもすぐ打ち解けられるタイプです。

コミュニケーション力は素晴らしいですし、普段の人柄は魅力的な方です。

でも注意力や記憶力に障害があり、今自分が話したこと、自分でしたことすら覚えていません。

被害的な認識間違いもあります。(誰から何を聞いたのかが記憶できず情報がぐちゃぐちゃで捉える)
 
文章の読み間違い(違う意味で捉える)、聴き間違い、伝え間違いもあります。

私生活では火事を起こしたり頻繁に貴重品をなくしています。

その方の大きなミスで会社が何度も損失していますし、従業員もその方のミスの尻拭いに必死です。

ちなみに障害者雇用ではなく、一般雇用です。

上司は人手不足で代わりがいないからなのか担当業務からその人を外しません。

本人のプライドを傷つけたくないからか言いづらいのもあるのかもしれません。

上司は優しいタイプですし、周りの従業員も裏では文句は言いますが、彼女に直接きつく言う人は殆どいません。

障害があるから注意しても忘れてしまうのだ、仕方がないんだ、逆ギレされても許そう許そうといつも耐えています。人柄は良いのだからと。

でももうフォローにも疲れてきました。

人のせいにしたり言い逃れ、あの人がやってたから私もやっただなんて嘘の言い訳

なぜそんなに自分の能力に自信があるの?プライドが高いの?申し訳ないと思わないの?

誰かに依存する事が当たり前で、助けてくれないと文句ばかり。社会はこんなに甘くないのに。

やることがわからなくてただ呆然と立っているだけの時もよく見ます。でもずっとそうしてたほうがトラブル無くて良いです。

どう関わったらいいかわからず悩みます。

ログインして回答してね!

Check!

2024/5/17 12:51

職場の問題なのでご自身の良心だけでフォローするのはやめた方がいいと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?