親知らず抜歯 歯の矯正について

通ってる歯医者が3日間お休みのため一旦不安なのでこちらで質問させてください。

先日歯の矯正のために
右上親知らずの抜歯をしました。
埋まっていて横向きに生えていたので大変な手術でした。
時間はかかりましたが抜歯箇所は特に痛みも無くなりました。

ただ、なぜか親知らず抜歯後から奥歯で食いしばっても前歯が噛めないようになってしまい、前歯の上と下の歯に隙間が生まれてしまってます。
なのでレタスなど薄いものが食べれなくなってしまいました。

親知らず抜歯した方で噛み合わせが
悪くなった経験のある方はいらっしゃいますでしょうか?

もしくは知識があり、親知らず抜歯後に
前歯まで噛めなくなることはあるなど、
分かる方がおりましたら教えてください。

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2024/5/18 23:46

コメント頂いたのでお返事です。もう少し詳細に、しかし思い出せる限りになります。
なんせ30年前の話ですのでボンヤリなのですが、1本抜くごとに毎回この「あれ?」という感覚は間違いなくありました。今まであったものがある日突然なくなったので、感覚もだんだん慣れていくんだろうと思っていました。(これもまた傷が深いので結構時間かかるのですよね…)
おそらく10日~2週間近くは「慣れないな~」と思いながら食事してました。職場でランチ中同僚に「(抜いてから)まだ変な感じするの?結構かかるね。親知らずって大変だよね。それにしてもよく抜くねー!(笑)」と言われてたのを思い出しました。
次の診察時に、どこに、どんな違和感が、どういう風にあるか、困っているかを先生にお伝えして説明してもらうと安心できますね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/09~06/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?