マイナ保険証

解決済み

no Image

匿名 さん

12月2日から健康保険証が発行されなくなり、それ以降で利用できるのは最大1年だそうです。

マイナ保険証に代わると、医療者全体に患者の通院歴や飲んでいる薬の情報が共有されるということでしょうか?

知られたくない恥ずかしい病気を持っている場合に、他の科の医療者にも知られてしまうのが恥ずかしいです。

稀に医療職にも関わらずデリカシーの無い方はいました。

以前、患者の噂話ばかりしている受付の女性達がいて、問診票に私の病名(別な科のもの)と飲んでいるお薬名を書いたら、病名を嘲笑していました。

婦人科にかかった時には男性薬剤師さんに大声でニヤニヤしながら病名を言われたり…男性の患者様も沢山いる中で…。

医師でもデリカシーのない方はいました。

医師や薬剤師には知られてもまだ仕方ないですが、受付、会計の女性には知られたくありません。

どのあたりの医療者まで情報が共有されますか?

また、病院、薬局で通院歴以外にも共有される情報はありますか?

ログインして回答してね!

Check!

2024/5/22 21:16

「医療者全員」には共有されません。
どの情報を閲覧できるかは役職によりますし(例えば、受付の事務の人が過去の他病院の処方箋を見ることはできません)、そもそも個々の病院のカルテに関してはマイナ保険証に紐付けられていません。なので、既往病に関しては、相談者さんから情報を与えない限りは知られません。
過去の処方箋の情報と、特定検診の結果はマイナ保険証に紐付けられています。見られるのは薬剤師や医師です。
ちなみに、マイナ保険証をカードリーダーで読み込む際には薬剤情報提供の同意を問われます。これを不同意にすれば情報の提供はされないはずですが、飲み合わせの問題があるので、今現在使っているお薬があるなら口頭で伝えることにはなりますね。

質問者からのコメント

2024/5/23 05:24

no Image

匿名 さん

以前、マイナンバーカードを薬局で使いました。その際に、同意するにチェックを入れないと次の画面にならない仕様になっていました…。精神科通院がクリーニングで通っている歯科医院や他の病院でバレるのが辛いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/09~06/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?