親と私の共依存、、、?
解決済み
今まで恋愛を全然してこなかった娘、わたしはもうすぐ1年記念日を迎える彼氏がいます。はじめてこんなに長くお付き合いをしていますが、親からの心配や不安をとても感じます。
親とはとても仲良く、なんでも話す仲、どこでも遊びに行く友人のような関係です。ですが、関心も強く、何でも聞いてきますし、私の行動で、すぐに不機嫌になったり、逆に元気になったりもします。これはいわゆる共依存なのかなと思います。
私の彼、基本はいい人ですが、お酒で予定に遅れてきたり、多忙で旅行が台無しになったり、いいところでちょっとやらかすタイプで、親からの信頼は0に近いです。しびれを切らし、親から彼に振り回されている娘が見たくないということで、親は「なんで彼がいいのか?彼との交際を続けてほしくない」と言われました。心配なのはわかりますし、私もそういわれることは仕方ないなと思います。でも私は悪いことをしていません、ですが私が振り回されているということで、親の機嫌が変わったり、心配されます。
付き合って楽しいこともたくさんあるのに常に親の機嫌を取りながら過ごすのは当たり前のことなのだろうかと思います、、デート中もたくさんラインが来たり、出かける前に文句を言われたり、、。
わたしがダメンズと付き合ってしまっているから助けたいという気持ちからだから仕方ないのでしょうか。
皆さんのご家族は、どのくらい干渉してくるのでしょうか。これは、普通でしょうか。
親とはとても仲良く、なんでも話す仲、どこでも遊びに行く友人のような関係です。ですが、関心も強く、何でも聞いてきますし、私の行動で、すぐに不機嫌になったり、逆に元気になったりもします。これはいわゆる共依存なのかなと思います。
私の彼、基本はいい人ですが、お酒で予定に遅れてきたり、多忙で旅行が台無しになったり、いいところでちょっとやらかすタイプで、親からの信頼は0に近いです。しびれを切らし、親から彼に振り回されている娘が見たくないということで、親は「なんで彼がいいのか?彼との交際を続けてほしくない」と言われました。心配なのはわかりますし、私もそういわれることは仕方ないなと思います。でも私は悪いことをしていません、ですが私が振り回されているということで、親の機嫌が変わったり、心配されます。
付き合って楽しいこともたくさんあるのに常に親の機嫌を取りながら過ごすのは当たり前のことなのだろうかと思います、、デート中もたくさんラインが来たり、出かける前に文句を言われたり、、。
わたしがダメンズと付き合ってしまっているから助けたいという気持ちからだから仕方ないのでしょうか。
皆さんのご家族は、どのくらい干渉してくるのでしょうか。これは、普通でしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
**あらかさ**さん
役に立った!ありがとう:1
2024/5/23 16:11
何歳かによりますが、あなたが成人しているのでしたら完全に過干渉です。
特にあなたの行動によりお母さまが態度を変えるというのが問題だと思います。
仲が良い、というよりはお母さまにマインドコントロールされているような印象を受けました。
人の顔色を窺って動いてしまう傾向はないですか?このままでは自分の意思がどこにあるのかわからなくなってしまうかもしれないです。
俗にいうアダルトチルドレンです。
あなたの行動によってお母さまが浮き沈みするということはお母さまはあなたに自身を投影している面が少なからずあるのでは、と思います。
でも実際にはあなたの人生です。
母親の顔色を見ずに自分の意志で判断する必要があります。
かたや彼は彼であなたの成長過程の中で形成された人の顔色を窺うところや理不尽耐性の高いところを利用してあなたをないがしろにしているような印象も受けます。
私なら母親と距離を置くこと、彼との付き合い方も再考することをお勧めしたいです。
特にあなたの行動によりお母さまが態度を変えるというのが問題だと思います。
仲が良い、というよりはお母さまにマインドコントロールされているような印象を受けました。
人の顔色を窺って動いてしまう傾向はないですか?このままでは自分の意思がどこにあるのかわからなくなってしまうかもしれないです。
俗にいうアダルトチルドレンです。
あなたの行動によってお母さまが浮き沈みするということはお母さまはあなたに自身を投影している面が少なからずあるのでは、と思います。
でも実際にはあなたの人生です。
母親の顔色を見ずに自分の意志で判断する必要があります。
かたや彼は彼であなたの成長過程の中で形成された人の顔色を窺うところや理不尽耐性の高いところを利用してあなたをないがしろにしているような印象も受けます。
私なら母親と距離を置くこと、彼との付き合い方も再考することをお勧めしたいです。
通報する
通報済み