親と私の共依存、、、?
解決済み
今まで恋愛を全然してこなかった娘、わたしはもうすぐ1年記念日を迎える彼氏がいます。はじめてこんなに長くお付き合いをしていますが、親からの心配や不安をとても感じます。
親とはとても仲良く、なんでも話す仲、どこでも遊びに行く友人のような関係です。ですが、関心も強く、何でも聞いてきますし、私の行動で、すぐに不機嫌になったり、逆に元気になったりもします。これはいわゆる共依存なのかなと思います。
私の彼、基本はいい人ですが、お酒で予定に遅れてきたり、多忙で旅行が台無しになったり、いいところでちょっとやらかすタイプで、親からの信頼は0に近いです。しびれを切らし、親から彼に振り回されている娘が見たくないということで、親は「なんで彼がいいのか?彼との交際を続けてほしくない」と言われました。心配なのはわかりますし、私もそういわれることは仕方ないなと思います。でも私は悪いことをしていません、ですが私が振り回されているということで、親の機嫌が変わったり、心配されます。
付き合って楽しいこともたくさんあるのに常に親の機嫌を取りながら過ごすのは当たり前のことなのだろうかと思います、、デート中もたくさんラインが来たり、出かける前に文句を言われたり、、。
わたしがダメンズと付き合ってしまっているから助けたいという気持ちからだから仕方ないのでしょうか。
皆さんのご家族は、どのくらい干渉してくるのでしょうか。これは、普通でしょうか。
親とはとても仲良く、なんでも話す仲、どこでも遊びに行く友人のような関係です。ですが、関心も強く、何でも聞いてきますし、私の行動で、すぐに不機嫌になったり、逆に元気になったりもします。これはいわゆる共依存なのかなと思います。
私の彼、基本はいい人ですが、お酒で予定に遅れてきたり、多忙で旅行が台無しになったり、いいところでちょっとやらかすタイプで、親からの信頼は0に近いです。しびれを切らし、親から彼に振り回されている娘が見たくないということで、親は「なんで彼がいいのか?彼との交際を続けてほしくない」と言われました。心配なのはわかりますし、私もそういわれることは仕方ないなと思います。でも私は悪いことをしていません、ですが私が振り回されているということで、親の機嫌が変わったり、心配されます。
付き合って楽しいこともたくさんあるのに常に親の機嫌を取りながら過ごすのは当たり前のことなのだろうかと思います、、デート中もたくさんラインが来たり、出かける前に文句を言われたり、、。
わたしがダメンズと付き合ってしまっているから助けたいという気持ちからだから仕方ないのでしょうか。
皆さんのご家族は、どのくらい干渉してくるのでしょうか。これは、普通でしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2024/5/23 19:08
親という生き物は子が何歳になっても心配するものです。
信頼ゼロ。
それって良いことじゃないですか。
最初から高得点、好感触の相手よりも、なにもないところからプラスにしていけるという利点があるってことです。
欽ちゃんの仮装大賞の得点パネルってわかるでしょうか。
お若い人にはわからないでしょうか。
あれって20点が最高点なんですが、あれが最初高得点だけど減点で下がっていったときの絶望感ったらないですよ。
(あれ、よくわからない表現?)
ですから、やらかし彼氏さんは伸びしろがあるってことです。
失った信頼というのはこれからどうにでもなります。
親が望むこと。
それは貴方が幸せでいるのを見ることです。
彼氏さんと幸せそうにしていれば親の安心にも繋がって得点パネルも最高点まで昇りつめるかもしれません。
お二人のこれからにかかっている。そう思えば自ずとこれからどうしたら良いか答えは出てくるのではないか、と思います。
信頼ゼロ。
それって良いことじゃないですか。
最初から高得点、好感触の相手よりも、なにもないところからプラスにしていけるという利点があるってことです。
欽ちゃんの仮装大賞の得点パネルってわかるでしょうか。
お若い人にはわからないでしょうか。
あれって20点が最高点なんですが、あれが最初高得点だけど減点で下がっていったときの絶望感ったらないですよ。
(あれ、よくわからない表現?)
ですから、やらかし彼氏さんは伸びしろがあるってことです。
失った信頼というのはこれからどうにでもなります。
親が望むこと。
それは貴方が幸せでいるのを見ることです。
彼氏さんと幸せそうにしていれば親の安心にも繋がって得点パネルも最高点まで昇りつめるかもしれません。
お二人のこれからにかかっている。そう思えば自ずとこれからどうしたら良いか答えは出てくるのではないか、と思います。
通報する
通報済み