過敏性腸症候群の治療について

ご覧頂きありがとうございます。

私の悩みはお腹のハリ、臭いおならとその頻度、常にペースト状の便であることです。
お腹が張るだけっでなく、腸でプスプス音が鳴ることもあります。
おならに関しては、生理現象に寛容的な彼も臭いというレベルです。
ほぼ毎日排便があるので便秘ではないと思います。

今までに野菜や発芽玄米(繊維)、機能性ヨーグルトや納豆、硬水、酵素、運動、筋トレ、ストレッチ、ツボ押し、整腸剤(ハリを抑えるタイプ)、漢方等を試していますが解決しません。
ジャンクフードはあまり好みません。
睡眠は十分だと思いますが、だるさから昼寝もしてしまう状態です。

今まで病院で症状を訴えても特に治療されませんでしたが、先日TV番組で過敏性腸症候群が取り上げられており、症状は違いましたが、主訴のお腹のハリが共通していました。
小腸で繁殖する細菌(SIBO?)が原因で投薬治療が行われるそうです。

もし通院治療された方、症状が解消された方がいらっしましたら、どのような内容か教えて頂けますでしょうか。
同じ悩みを持っておられる方、どんな努力をしているか教えてください。
回答お願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/18 10:00

リラックスリラックス☆

おなかのハリに悩まれ、ガスがよく出ることで悩まれているのですね。
ご存じのとおり、胃腸は精神的な影響を最も受けます。
下痢をする人もいれば、便秘になる人もいれば、
ガスが異様にたまる人もいます。

私は緊張するともっともダメで「何時の電車に乗らなくちゃいけない!」
と思って朝を過ごすだけで、まったくお通じはなくなってしまいます。
便秘が続くと、食欲ないのに体重は増え、妊婦さんのようにおなかが
張り出します。

アドバイスできるとすれば以下のことかなと思います。
1、食後必ず一時間以上はゆっくりする時間を
確保してリラックス
2、納豆、豆類、イモ類はガスをたくさん発生するので、
食べ過ぎないようにする
3、バナナやなどもガスを発生しやすいので、リンゴや洋ナシ
なども発生しやすいので控え目にする
4、白砂糖が多く含まれたお菓子、スナック菓子などを控え目にする
ことなどがあげられます。

あと、”呑気症”であることも考えられます。必要以上に空気をとりいれて
しまって膨満感や、ゲップ、ガスが出やすくなります。
また、ただの”便秘”だと思っていても、実は早期大腸癌である最悪のケースもあります。
まずは、食事内容と、毎日のリラックスを心がけて、改善されなければ
もう一度ドクターに相談してみてくださいね。リラックスにはアロマやハーブティもお勧めです

彼氏さんにも事情を説明して、理解してもらえるといいですね
日々のことなので、お辛いと思います。
どうぞ症状がよくなりますように

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?