カウンターで接客について
aranai さん
閲覧いただき、ありがとうございます。
私は「汗っかき+緊張しい」のため、ちょっとしたことで汗が出てしまいます。
仕事柄、お昼休みもしっかり取れないことが多く
お化粧直しもできずに顔がテカテカしてしまいます。
そのため、できるだけ「汗+混合肌による脂を隠せるファンデーション」を探してるのですが、
BAさんの接客トークに押されてしまうこともしばしばです・・。
・商品の感触を掴みたかっただけ
・サンプルが欲しかったので、今回は購入しない
・正直ほかのブランドの商品のほうが気になった
等の気分のとき、皆様はどのように「やんわり」と接客トークを
交わさされていますか?
私は「汗っかき+緊張しい」のため、ちょっとしたことで汗が出てしまいます。
仕事柄、お昼休みもしっかり取れないことが多く
お化粧直しもできずに顔がテカテカしてしまいます。
そのため、できるだけ「汗+混合肌による脂を隠せるファンデーション」を探してるのですが、
BAさんの接客トークに押されてしまうこともしばしばです・・。
・商品の感触を掴みたかっただけ
・サンプルが欲しかったので、今回は購入しない
・正直ほかのブランドの商品のほうが気になった
等の気分のとき、皆様はどのように「やんわり」と接客トークを
交わさされていますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/3/19 00:00
そのまま言っちゃう。
私はBAさんが何か話す前に
「何かお探しですか?」と言われた時点で条件を言ってしまいます。
さんざん時間をかけた後には言いにくいし、
気まずい雰囲気も流れますでしょ?
長い紹介のための時間分、
ほかの購入者に当てたいBAさんの事情も考えると、
最初に言ってしまったほうがいいんです。
「私は汗っかきでテカり崩れがひどくて
悩んでいて、
いろいろなブランドのファンデーションを試しているとこなんです。
このファンデが気になっているので顔につけてみたいんですけど・・・。」
というように最初に言ってみて顔にのせてもらいます。
顔にのせながら
「時間がたった時を知りたいので
今日はつけたまま帰ってみたいんですけど。
感触が気にいったので
できれば職場で一日試したいので
サンプルがあったらいただきたいです。」
と言っちゃう。
ポイントは購入しないとか否定的な言葉は結構私は無意識に避けてるかな?
最初から「今日は買わないんですけど・・。」なんて言ってしまうとちょっと軽く案内されちゃったりしますし。
最終的にほかのブランドが気になったことは
その場でBAさんには伝えなくってもいいことだと思います。
あくまで今日の時点ではお試しなので・・・。
悩んでいる風で。
具体的にいくつか候補を挙げておくと、なおいいです。
たいてい「どこのブランドとお悩みですか?」と聞いてくるので、
そこで黙ってしまうと嘘だなと思われます(笑)
あとポイントは午前中の暇な時間にいくと向こうも時間があるので
お試し場合でも丁寧に対応してくれやすいです。
午後や仕事帰り時間は結構混んでくると常連さん優先だったりして言いにくくなるので。
BAさんもボランティアではないので
あくまでサンプル提供は、購入に悩んでいる人のための
最初のステップです。
よく連絡先は書かないけれどサンプルは欲しいとか、
実際は全く買う気がないけれど話題だから試したいとかは
私は正直、マナー違反だと思います。
顧客の一員になり試供品を渡すのは
最初のカルテのステップなんです。
これから顧客の好みやニーズを知って
あったものを提供するためのデータです。
ここをよく間違えている人がいますが。
悩んだ結果合わなかったという結論なら全く問題ないと思います。
次に別の商品を買いに行ったときは
「あのファンデーションどうでした?」
と必ず聞かれます。(記録が残っているので)
でも気に入らなかった点を正直に言っていいと思います。
それでBAさんが怒ることはないので。
たいてい笑顔で「残念です」とにっこり笑顔で終わります(笑)
aranaiさんは実際悩んで購入しようとしているのですから、
全く問題ないと思いますよ。
隠さず正直に言ってしまうほうがいいと思います。
私はBAさんが何か話す前に
「何かお探しですか?」と言われた時点で条件を言ってしまいます。
さんざん時間をかけた後には言いにくいし、
気まずい雰囲気も流れますでしょ?
長い紹介のための時間分、
ほかの購入者に当てたいBAさんの事情も考えると、
最初に言ってしまったほうがいいんです。
「私は汗っかきでテカり崩れがひどくて
悩んでいて、
いろいろなブランドのファンデーションを試しているとこなんです。
このファンデが気になっているので顔につけてみたいんですけど・・・。」
というように最初に言ってみて顔にのせてもらいます。
顔にのせながら
「時間がたった時を知りたいので
今日はつけたまま帰ってみたいんですけど。
感触が気にいったので
できれば職場で一日試したいので
サンプルがあったらいただきたいです。」
と言っちゃう。
ポイントは購入しないとか否定的な言葉は結構私は無意識に避けてるかな?
最初から「今日は買わないんですけど・・。」なんて言ってしまうとちょっと軽く案内されちゃったりしますし。
最終的にほかのブランドが気になったことは
その場でBAさんには伝えなくってもいいことだと思います。
あくまで今日の時点ではお試しなので・・・。
悩んでいる風で。
具体的にいくつか候補を挙げておくと、なおいいです。
たいてい「どこのブランドとお悩みですか?」と聞いてくるので、
そこで黙ってしまうと嘘だなと思われます(笑)
あとポイントは午前中の暇な時間にいくと向こうも時間があるので
お試し場合でも丁寧に対応してくれやすいです。
午後や仕事帰り時間は結構混んでくると常連さん優先だったりして言いにくくなるので。
BAさんもボランティアではないので
あくまでサンプル提供は、購入に悩んでいる人のための
最初のステップです。
よく連絡先は書かないけれどサンプルは欲しいとか、
実際は全く買う気がないけれど話題だから試したいとかは
私は正直、マナー違反だと思います。
顧客の一員になり試供品を渡すのは
最初のカルテのステップなんです。
これから顧客の好みやニーズを知って
あったものを提供するためのデータです。
ここをよく間違えている人がいますが。
悩んだ結果合わなかったという結論なら全く問題ないと思います。
次に別の商品を買いに行ったときは
「あのファンデーションどうでした?」
と必ず聞かれます。(記録が残っているので)
でも気に入らなかった点を正直に言っていいと思います。
それでBAさんが怒ることはないので。
たいてい笑顔で「残念です」とにっこり笑顔で終わります(笑)
aranaiさんは実際悩んで購入しようとしているのですから、
全く問題ないと思いますよ。
隠さず正直に言ってしまうほうがいいと思います。
通報する
通報済み