美白成分

こんにちは。

私は最近ニキビ跡の赤みが気になり、美白しようと思いました。

そこで化粧水を探してみるとビタミンC誘導体とアルブチンの2つが美白に効果があるようでした。

どちらも同じような効果が期待されるのでしょうか?

もしくはそれぞれ特別何かによく効いたりするのでしょうか?

2つの違いが知りたいです。

それと、どちらがニキビ跡の赤みに良いのか知りたいです。

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/20 19:39

ビタミンC誘導体
まだ18歳ですので美白ものはあまり手につけない方がよいですよ。

というのは美白ものにはAHAが入っていることが多く乾燥を招きやすくなりニキビの悪化にも繋がるからです。

アルブチンは確かに美白効果は高いですが合成物と天然ものがあり合成物は漂白成分が強いので副作用もある可能性があります。

一方ビタミンC誘導体ですがこれはニキビやニキビ跡に効果がありますね。
ビタミンC誘導体は体内でビタミンCに変わります。
ビタミンCは肌の形成に重要ですしニキビ後の活性酸素の除去・ニキビの色素沈着の防止・ メラニン色素抑制などが期待できます。


ビタミンC誘導体の化粧水を使用される場合は美顔器と併用されると効果が倍増しますよ。

でここで注意点です。
ビタミンC誘導体が配合と記載されていても、中にはビタミンCを肌の奥に入れる為に肌の表面を破壊する石油系合成界面活性剤を入れていることがあります。
石油系合成界面活性剤を浸透剤の目的で添付した物はビタミンCと合成界面活性剤を混ぜ合わせたものであり、ビタミンC誘導体ではありませんので注意が必要です。

ビタミンC誘導体には水溶性、油溶性があり、水溶性ならリン酸-Lアスコルビン酸Na、リン酸-L-アスコルビン酸Mg。油溶性ならテトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ステラリン酸アスコビル、テトライソパルミチン酸アスコビルなど成分に表記されていますよ。

ビタミンC誘導体入りの化粧水でしたら専科の化粧水がお安いのに保湿効果もありいいと思います。
まだお若いですので美白というよりもニキビケアという視点で使われたらいいかもしれません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?