ほかの国を知るということ・良いと思うこと。はいけないこと?

ライセンス☆LOVE

ライセンス☆LOVE さん

みなさんこんにちは。

突然ですが、ほかの国のことを知るという事。
良いと思うことはいけない事なのでしょうか??

実は私は今韓国語を勉強しています。

お父さんが、数年前に行った韓国が相当よかったらしく
何度も一緒に旅行に行こう!と誘われていて
だったら、言葉も覚えて私が通訳になってみよう。と思い勉強しています。

ちょうど勉強を始めた頃に、北朝鮮でいろいろあったこともあり、
第2の目標は日本のニュース番組で流れている北朝鮮のニュースを
聞けるようになることです。

ただ最近のチエコを見ていると、
韓国に対して良くないイメージがあると言いますか・・・。
韓国を好きになってはいけないような気がしてしまいます。

私の韓国が好きというのは、
別にすんごく韓流にハマっているわけでもないし、
(勉強のために吹き替えないしでドラマを見たりはします。)
ただ単にキムチが美味しかったり、韓国のりがスキというレベルです。

いまも、領土?島のことで国同士がいがみ合ってたり、
昔ひどいことがあったり、大震災のことで馬鹿にしてきたりはありますが
韓国の人だってそんなにひどい人ばっかりじゃないと思うのに。
と思います。

昔日本だって戦争をしてたくさんの罪のない人を殺してきたのに。
でもいい人も多いですよね。
むしろいい人の方が多いですよね。

ただそう考えるのも、今はいけないような事だと感じてしまいます。

私はどうしたらいいんでしょうか?

人の意見に流されず、自分の意見で動きたいとは思いますが
やっぱり目につくところにそういうものがあると、
韓国が好きな日本人に対しての偏見なんかが
自分の中で生まれそうな気がして嫌です。
今後韓国が災害なんかにあった時に募金をするときに
ためらってしまいそうです


ほかの国を知るという事。好きになることはいけませんか??

もともとは世界中のひとみんながひとつの生命だったのに。
どうしてこんなことになっちゃうんでしょうね。

ご意見お待ちしています。

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/26 07:53

知ることは悪いことではありません。
むしろ、情報収集をして、
その国と自国との問題に目を向けることは大切だと思います。
それは、歴史だけでなく、国民性であったり、
その国のしきたりだったり。。。

過去色々なことがあり、
日韓、日中など、色々な問題がありますが、
どうしても自国本位の教育であったり、
事実はどこにあるのかわからないことが多いですが、
人間と人間で付きあった時、意外と心が通じることもあると
思います。

また、突拍子もない意見ですが、
地球に地球外生命が攻めてきた時、
とりあえず、戦争中の国同士、休戦して、
地球を守るために協力すると思います。
自分が置かれた状況をミクロで見るか、マクロで見るかでも、
民族同士の心の変化はあると思います。

例えば、個人VS個人。家族VS家族。地域VS地域。
学校VS学校。会社VS会社。
そして都道府県VS都道府県(県民性)。国VS国。
こういった争いが起きた時、自分がどこに当てはまるかで
とる立場や考えが大きく変わりますよね。
大半の人は、自分が所属する場所を応援するであろうし、
マクロ的に見れば見るほど、不思議なことに、
それまでいがみ合っていても、そんなことはどうでもよくなり、
多くの人が協力し、喜びや悲しみを分かち合いますよね。


地球という視点で考えた時、国同士の戦争、民族同士の争いなどが
日々勃発していますが、
個人と個人、宗教や民族などいろいろな物を取っ払うと、
人間と人間、気持ちが通じることもあるのかな~と思います。
他民族同士、結婚している方も多いですし!

文章で伝えるのはなかなか難しいことですが、
最終的には個人の考えだと思います。
何が正しくて何が間違っているか。
あまり人の意見に左右されず、自分が調べ、
たどり着いた考えでいいのではないでしょうか?(-_-;)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?