女子大への素朴な疑問

美麗桃鬼嫁

美麗桃鬼嫁 さん

何故男子大学が無くて女子大があるのでしょうか?
フェミの観点から女子大を共学にという運動は聞いたことがありません。

かつて防衛大学校、水産大学校は男子のみ入学でした。
でも今は共学になっています。
男子のみの学校には女性は入学できて、女子大に男子が入学できないのはおかしくありませんか?

「女性のみで教育する必要がある」と主張するなら「男性のみ」もありかと思うのですけれど。
性同一障害でどうしても女子大に入りたい男子もいるんじゃないかと思うんです。皆様のご意見をお聞かせください。
性別で入学が制限されるのは問題なんじゃないかしら?

ログインして回答してね!

Check!

2012/3/23 23:48

興味深い指摘です
私個人の考えですが…

まず女子大に男子が入学できないのはおかしくないか、という点についてですが、その女子大が私立である場合は、なんら問題はありません。
私立学校は一個人と同様の存在ですので、どんな生徒を入学させるのか自由に決定できる裁量を有しているのです。
たとえば、ある人がヨーグルトを買うときはブルガリアヨーグルトのみを購入するとか、あるアパートの大家さんが女性のみの入居を受け入れるとかと同じように、私立女子大が女性のみを入学させることは、個人の選択の自由です。
フェミニズム団体であっても誰であってもその点について、差別だと「声高には」叫ぶことはできないのです。

ただ、ここで問題となるのが、
美麗桃鬼嫁さんがいみじくも指摘していた、お茶の水女子大学です。
こちらの学校は国立ですので、非常に問題ですね。
男性が入れないのはおかしい、性差別を理由に憲法に訴えることは可能です。

次に、男子大学がない点についてですが、
これはまず、やはり単純に運営する利益が見込めないからではないでしょうか。
確かに「男性のみ」で教育する必要があるとの主張はありえますし、理論上、私立であるならば男子大学も創設可能です。
ただ、そのような大学を創って生徒が来るかというと…、たぶん難しい。
女子大の場合は、その創設の理念である「女性として学問を追及していく」といった思想に賛同する方は多く、女子大学を選択し入学するメリットというものが明確に打ち出されておりますけれども、男子大学の場合は…私にはすぐには思いつきません。
(この女子大の存在意義の根底にはおっしゃる通りフェミニズミ的な何かが潜んでいるような気がします)

そして、レディースディが存在し、メンズディ(?)が存在しないのは、やはりそのようなものを作っても経済的な利益が見込めないからカと思います。(最近、一部ではメンズディも存在するそうですよ)

ノーメイクの話は、今までの話とは違い、純粋にそれぞれの性役割が求められているからでしょう…
これこそ、フェミニズムが当てはまりそうな話ですね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?