家庭を「守る」ってどうすれば?
解決済み匿名 さん
私は仕事をしていますが、今は正社員ではなく、パートナーの方が何倍も稼いでいます。
衣食住に関わるものはすべてパートナーが払ってくれていますし、
私は月にいくらかのお小遣いをもらっていて、それで大好きなコスメなどの嗜好品を購入したりしています。
パートナーは毎日、雨の日も台風の日も働いて、金銭面で家庭を守ってくれています。
優しい人で、それを恩着せがましくもしないし、争いを嫌い、いつも優しくしてくれます。
ただ、結婚前から不満なことがありました。
それは、「おどおどナヨナヨしていて、いざという時に守ってくれない」ことです。
以前、パートナーと一緒に行ったコンサートの帰りに、オタクに絡まれて髪を掴まれて「こ◯すぞ!」とからまれました。
その時もパートナーは、ただ傍観して、
私が必死に一人で逃げ出し、警察を呼びました。
パートナーは、家庭を金銭面から支えてくれています。
でも、家族を守ってくれません。
そんなパートナーと暮らす私自身は、何をすれば「家庭を守っている」ことになりますか?
オタクに絡まれたときはまだ若々しい頃でした。
しかし、これからもずっと一緒にいるとなると、「オドオドなよなよ」されては困るシーンがたくさん出てくると思うのです。
先日も、購入した一軒家の件で詐欺にあいかけ、その処理中もパートナーは「オドオドなよなよ」。詐欺だと気づいて、対処は全て私がしました。
これから先、歳をとり、例えば「病気で臓器を取り除くような大きな手術が必要」というような状況になっても、
パートナーには「オドオドなよなよ」されて、私は自分の身を自分で守るしかないのでしょうか。
正直、もううんざりで、「家庭を守る」「家族を守る」って何?
助けてくれない人、でも家計を支えてくれる人に、私はどうすれば良いの?と、もう何日も悩んでいます。
パートナーとは、出会って9年。
同居しだして7年。
定期的に「家族を守る意識はあるの?」と議題に上がるものの、
「守ってないかな?」
「具体的にどうすれば良いか指示してくれればそうするよ」
と。
どうして、して欲しいことを、私から見たら「普通の男性」ならしてくれることを、してくれないのだろう。わかってくれないのだろう。
「なよなよオドオド」は9年前から何も変わってません。
私はこの家庭で、何をするのが役割ですか?
お金は稼いでくれるけど、家族を守ってくれないパートナーとの家庭で、何をするのが私の役割なのでしょう。
衣食住に関わるものはすべてパートナーが払ってくれていますし、
私は月にいくらかのお小遣いをもらっていて、それで大好きなコスメなどの嗜好品を購入したりしています。
パートナーは毎日、雨の日も台風の日も働いて、金銭面で家庭を守ってくれています。
優しい人で、それを恩着せがましくもしないし、争いを嫌い、いつも優しくしてくれます。
ただ、結婚前から不満なことがありました。
それは、「おどおどナヨナヨしていて、いざという時に守ってくれない」ことです。
以前、パートナーと一緒に行ったコンサートの帰りに、オタクに絡まれて髪を掴まれて「こ◯すぞ!」とからまれました。
その時もパートナーは、ただ傍観して、
私が必死に一人で逃げ出し、警察を呼びました。
パートナーは、家庭を金銭面から支えてくれています。
でも、家族を守ってくれません。
そんなパートナーと暮らす私自身は、何をすれば「家庭を守っている」ことになりますか?
オタクに絡まれたときはまだ若々しい頃でした。
しかし、これからもずっと一緒にいるとなると、「オドオドなよなよ」されては困るシーンがたくさん出てくると思うのです。
先日も、購入した一軒家の件で詐欺にあいかけ、その処理中もパートナーは「オドオドなよなよ」。詐欺だと気づいて、対処は全て私がしました。
これから先、歳をとり、例えば「病気で臓器を取り除くような大きな手術が必要」というような状況になっても、
パートナーには「オドオドなよなよ」されて、私は自分の身を自分で守るしかないのでしょうか。
正直、もううんざりで、「家庭を守る」「家族を守る」って何?
助けてくれない人、でも家計を支えてくれる人に、私はどうすれば良いの?と、もう何日も悩んでいます。
パートナーとは、出会って9年。
同居しだして7年。
定期的に「家族を守る意識はあるの?」と議題に上がるものの、
「守ってないかな?」
「具体的にどうすれば良いか指示してくれればそうするよ」
と。
どうして、して欲しいことを、私から見たら「普通の男性」ならしてくれることを、してくれないのだろう。わかってくれないのだろう。
「なよなよオドオド」は9年前から何も変わってません。
私はこの家庭で、何をするのが役割ですか?
お金は稼いでくれるけど、家族を守ってくれないパートナーとの家庭で、何をするのが私の役割なのでしょう。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/6/18 22:23
普段の生活を守るのが夫さん
イザ!という時に出るのが妻さん
役割分担と割り切って行かれたら良いかと思います。
大声を出す練習(やはり大声ってすごい迫力がありますよね)
護身術系統
初期消火の訓練
心肺蘇生法とか
何も無いのが一番ですが、何かある時に身の回りも自分も、危険から離れ、守ることができたらいいですね。
夫さんの好きなところもう一度思い出してみてもいいかもしれません。
イザ!という時に出るのが妻さん
役割分担と割り切って行かれたら良いかと思います。
大声を出す練習(やはり大声ってすごい迫力がありますよね)
護身術系統
初期消火の訓練
心肺蘇生法とか
何も無いのが一番ですが、何かある時に身の回りも自分も、危険から離れ、守ることができたらいいですね。
夫さんの好きなところもう一度思い出してみてもいいかもしれません。
通報する
通報済み