私の心が狭いのでしょうか‥

解決済み

no Image

匿名 さん

すみません、何だかモヤモヤするので
皆さんだったらどの様に感じるのか
教えて頂けたら幸いです。

とある化粧品を定期購入しており、
基本は月に一度届くのですが別の物を並行で使用している為、使いきれません。
ですので、本来より2ヶ月ほど遅らせて次回は7月8日に届く予定でした。

マイページで改めて内容を確認すると
定期購入に使用可能なクーポンの表示があったので、それを使おうと思い
定期購入の変更画面に入り、クーポンにチェックを付けようと思ったのですが出て来ません。

マイページに戻ると、やはり使用可能クーポンがありますと表示されます。
何度か試したのですが、どうしてもクーポンが使えず不思議に思い、チャットで問い合わせました。

すると、そのクーポンは5月31日までのクーポンなので使用できません、と回答されました。
クーポンには使用期限の表示もなく、
6月25日にログインして、マイページに期限切れのクーポンが表示されているって紛らわしくないですかね?と尋ねたら
左様ですか、申し訳ありませんと
返ってきました。

え?私がクレーマー??
めちゃくちゃイライラしたので、定期購入解約しちゃいました(^^)

私、心狭いですかね?
商品云々より店員?の態度とかが気になっちゃうオバサンになってしまったのかなと悲しくも思っています。

ログインして回答してね!

Check!

2024/6/29 10:15

わぁ!無茶苦茶同感しますよ!
分かります。分かります。
大企業って余りにも分業化され過ぎていて。自社が目指すところを関わる関係企業や関連する社員、パート、アルバイトまで
理解して貰えていないんですよね?
そして、クレームの窓口もクレームとは言えず説明不足をフォローする為の窓口も
実際にはその企業とは全く関係していない人間が受けていたりします。汗。
「全く関係していない」訳ではないのですが、その企業の従業員と言う訳じゃなかったりする場合が非常に多いです。
何を言いたいかと言うと?
「クレームや相談の窓口の人」は単に
関係ない受付の人っぽい対応する事があると言う事です。汗。
「…は?…そうなんですね?…あ。それは
使用期限が過ぎてて使用出来ないんです。」と言う返答の中には、きっと
「いやいやそんな事を私に言われても
どうしろって言うの?こちらは言われた作業しか権限ないから出来ないんですけど?」と言う気持ちが多少なりともあると思います。実際にはその通りなので本当に
電話受け付けだけしか出来ないのだろうと思います。汗
ですが。消費者であるこちら側としては
「まぁ!そうなんですね?それは大変失礼致しました。申し訳ございません。
ですが、こちらの電話受付ではご返答が出来かねますので宜しければ、別の電話番号をお伝えしますので、そちらでご相談頂けますか?」とか相談窓口の案内があれば
幾らかは気持ちが救われたと思います。
現在は、本当に企業の事業内容にもの凄く
沢山の別の企業(下請け企業)が、実務を
請け負っているので。権利義務関係が
複雑で、私も含めて末端の作業をする
パートやアルバイトは時間に追われて
契約時間内にこなすべき作業が膨大なので
一つ一つの対応が、時として雑になってしまっている事があるんだと思います。
…とは言え!
モヤモヤするお気持ちは当然です!
実店舗で、期限切れのお買い物チケットを
手渡して顧客側が使用したら
「あ?これ、期限切れてるんで使えませんよ?」なんてつっけんどんに言い放つ
店員は皆無だと思います。
企業側は、販促会議で年がら年中
似たような別の施策を提案して次々と
新しいお買い得クーポンなどを発行しますが。現場ではその施策を実行する為の
人員や教育が必要がある事にも気を配って欲しいものですよね?汗
今回は、ほんのちょっとした入力ミスか?
手違いだったと思いますが。
そのせいで不愉快な思いをされて
お気の毒でした。そのような事があると
本当にモヤモヤしてしまいますよね!
元気出してくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?