会社のお祝い

解決済み

no Image

匿名 さん

場違いな事を承知で意見をお聞きしたいです。
A先輩、B後輩、C後輩、私のメンバーで働いています。
今までやめていった同僚が結婚・出産した際にはみんなでお祝いを贈っていました。
A先輩が出産・産休に入る際もこのメンバーでお祝いを贈り、A先輩が産休中に私が結婚しました。
その際A先輩からは個人的にお祝いを頂いたのですがB後輩・C後輩からは何も頂いていません。
A先輩が育休復帰後、B後輩が結婚する予定だと報告を受けました。

お祝いの話は今の所出ていませんが…A先輩からお祝いをまとめて贈る?と聞かれたらみなさんならどうしますか?

正直何も頂いてないのでこちらもあまり贈りたくないですし…
お祝い無しに怒る気持ちは全く無く、お祝いを頂くとお返しやらでお金も勿体無いし無しなら無しで有り難いのです。
ただ私は何も貰ってないのに贈るのは少々モヤモヤしてしまって…

ログインして回答してね!

Check!

2024/6/27 11:44

私なら金額にもよりますがみんなでお祝いしよう!ってなったらその場のノリで贈ります。

関係性はよくわかりませんが可愛がっている後輩であれば気になりません。
好きじゃない後輩なら確かにもやっとしますが 笑

でも後輩の方も上げてないのにお祝いをくれた!と少なくとも感謝の気持ちや主さまの印象はよくなると思いますよ!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?