人間関係を良くする方法

no Image

匿名 さん

別に人間関係に大きな悩みがあるわけではないのですが、
自分の状況を良くするために手に取った本があります。
その本の内容を簡潔にまとめると、
①笑顔で接する
②相手に関心を寄せる
③良いところを見つけて誉める
といった感じです。
一見すると、確かに相手からの印象が良くなりますし
全員がこのように取り組めば、世界は平和になると思います。
なので、全く的外れとは思わないし
どれも素晴らしい心がけだと思います。

そして、ここからが本題なのですが。
人間関係を良くするために実践したことで
「下に見られる」ことも多いなと感じました。
同性や職場などでも都合良く使われたり。
人に良く思われることで、良い待遇が巡ってくることもあるので
一概には言えませんが、言いやすい人、頼みやすい人になりがち。
特に異性との間では、笑顔で誉めると好意を誤解されて好きでない人に付きまとわれたり
こいつイケると軽く扱われたりするケースが
ボロボロ出てきました。
嫌われる勇気とのバランスというのか。

嫌いな人にまで好かれたいとは思いませんし
NOを伝えることは大切だと思うので
YESマンではありませんが、
ある程度は、限られた人だけではなく不特定多数の人と
人として円滑な人間関係を築きたいと願って手に取った本で、
否定はしませんが、全てをオールOKに受け取れない自分がいて悩ましく思っています。

都合良く扱ってくる人も、下心で近付いてくる人も
上手くスルーしていけたらいいのですが
続くと落ち込み、自分が至らないと感じてしまいます。

このまま、「(心から本心で)いい人」を目指して突き進んでいけるよう、
何でも良いのでアドバイスをください。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?