ヘナで染める
解決済み
こんにちは

今日は@コスメメンバーの皆さまに是非ご意見をいただきたく、
CHIECOにて質問させて頂くことにしました!
一年程前から 石鹸シャンプーに切り替え
それと 同時に カラーもヘナで染めるようになりました。
行きつけの美容院で ヘナをしてもらっていたのですが …
最近になって 知り合いの美容室経営者さんに
(美容院でするヘナカラーは厳密にいえばいわゆる天然成分だけの
ヘアカラーではないよ。何か資格を持ってたら別だけど)
と 聞きショックを受けました…
なんでも、純粋なヘナカラーを扱うには 特別な届けを
出さなければならないらしく(この情報自体が間違っていたらすみません。)
その方の 美容室でも 扱いたかったが 断念したというのです。
その事を知ったのと 元から美容室でするヘナカラーは
かなり 高額になってしまうので
これからは 自宅で染めようと思っています。。。
しかし、英語表記のものも多く 一体どれから 試せば良いのか
全く 見当もつきません。
どなたか ヘナで染めている方 おすすめが あれば 是非お教えくださいませ
ちなみに、私の髪は ロング、多い、固い、チョイ癖
色質?は ブリーチしても ブロンドにはならずに
赤毛のまま白髪に…(やったことないけど絶対そうなる
)
という色で 真っ黒には なってもいいけど
赤くはなりたくない という 希望があります…
使用量や 色落ち、購入方法等もお分かりでしたら
お教え下さるとありがたいです。。
どうぞ よろしくお願いいたします。m(__)m

今日は@コスメメンバーの皆さまに是非ご意見をいただきたく、
CHIECOにて質問させて頂くことにしました!
一年程前から 石鹸シャンプーに切り替え
それと 同時に カラーもヘナで染めるようになりました。
行きつけの美容院で ヘナをしてもらっていたのですが …
最近になって 知り合いの美容室経営者さんに
(美容院でするヘナカラーは厳密にいえばいわゆる天然成分だけの
ヘアカラーではないよ。何か資格を持ってたら別だけど)
と 聞きショックを受けました…

なんでも、純粋なヘナカラーを扱うには 特別な届けを
出さなければならないらしく(この情報自体が間違っていたらすみません。)
その方の 美容室でも 扱いたかったが 断念したというのです。
その事を知ったのと 元から美容室でするヘナカラーは
かなり 高額になってしまうので
これからは 自宅で染めようと思っています。。。
しかし、英語表記のものも多く 一体どれから 試せば良いのか
全く 見当もつきません。
どなたか ヘナで染めている方 おすすめが あれば 是非お教えくださいませ
ちなみに、私の髪は ロング、多い、固い、チョイ癖
色質?は ブリーチしても ブロンドにはならずに
赤毛のまま白髪に…(やったことないけど絶対そうなる

という色で 真っ黒には なってもいいけど
赤くはなりたくない という 希望があります…

使用量や 色落ち、購入方法等もお分かりでしたら
お教え下さるとありがたいです。。
どうぞ よろしくお願いいたします。m(__)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2010/3/15 15:20
セルフヘナをしています
こんにちは。
自分でヘナ染めをするのは、手順もなんだか難しそうですし、
ヘナの種類もたくさんありますから躊躇してしまうかもしれませんが、
あまり気構えずに、楽しむような気持ちで試してみるのをお勧めします。
もう美容院で何回かヘナをされているのであれば、
髪にヘナの色味が乗りやすくなっているので、比較的楽なはずです。
とりあえず手に入りやすく、ポピュラーなヘナとしては
・ナイアード
・グリーンノート
の二社が筆頭にあげられるかと思います。※勿論他にも色々あります
この二社の製品はクチコミも多いですし、
染める時の参考にもなるので、一度目を通してみてはどうでしょうか。
また、この二社のサイトにはヘナの染め方が
色々書いてありますので、そちらも参考にして下さい。
ドラッグストアで販売している所もありますが、
基本、通販の方が取り扱いが多いと考えて下さい。
(自然派化粧品を取り扱っているようなサイトだと
ヘナも並列して販売している所が多いです)
粧さんが、染め方については素晴らしい回答をされています。
私はあまり混ぜ物をせずに、香りを和らげるために
好きな精油(エッセンシャルオイル)を入れるぐらいです。
事前にシャンプーだけを行い、洗面所の鏡の前でヘナを塗りこんで、
数時間経ったら浴室で洗い流すという大変適当なスタイルで使っています。
それでも問題なく染まります。
あんまり気を使うより、自分の楽なやり方でやる方が結局長続きするので良いかと。
半身浴の時にヘナをやる、という方もいらっしゃいます。
(私はやったことないんですが、意外とイケるらしい)
個人的には、グリーンノートの「ナチュラルブラウン」をお勧めします。
こちらは染め上がりが他製品より少し早く、あまり赤く発色しません。(暗い茶髪?)
色落ちもあまりないので、重宝してます。
こんにちは。
自分でヘナ染めをするのは、手順もなんだか難しそうですし、
ヘナの種類もたくさんありますから躊躇してしまうかもしれませんが、
あまり気構えずに、楽しむような気持ちで試してみるのをお勧めします。
もう美容院で何回かヘナをされているのであれば、
髪にヘナの色味が乗りやすくなっているので、比較的楽なはずです。
とりあえず手に入りやすく、ポピュラーなヘナとしては
・ナイアード
・グリーンノート
の二社が筆頭にあげられるかと思います。※勿論他にも色々あります
この二社の製品はクチコミも多いですし、
染める時の参考にもなるので、一度目を通してみてはどうでしょうか。
また、この二社のサイトにはヘナの染め方が
色々書いてありますので、そちらも参考にして下さい。
ドラッグストアで販売している所もありますが、
基本、通販の方が取り扱いが多いと考えて下さい。
(自然派化粧品を取り扱っているようなサイトだと
ヘナも並列して販売している所が多いです)
粧さんが、染め方については素晴らしい回答をされています。
私はあまり混ぜ物をせずに、香りを和らげるために
好きな精油(エッセンシャルオイル)を入れるぐらいです。
事前にシャンプーだけを行い、洗面所の鏡の前でヘナを塗りこんで、
数時間経ったら浴室で洗い流すという大変適当なスタイルで使っています。
それでも問題なく染まります。
あんまり気を使うより、自分の楽なやり方でやる方が結局長続きするので良いかと。
半身浴の時にヘナをやる、という方もいらっしゃいます。
(私はやったことないんですが、意外とイケるらしい)
個人的には、グリーンノートの「ナチュラルブラウン」をお勧めします。
こちらは染め上がりが他製品より少し早く、あまり赤く発色しません。(暗い茶髪?)
色落ちもあまりないので、重宝してます。
通報する
通報済み