襟足付近の髪が傷みます
匿名 さん
ハーフアップにした時の下ろしている部分の髪で、特に襟足付近が凄く傷み悩んでいます。
もちろんトリートメントや、週数回するヘアパックはしていますし、ドライヤー前にも洗い流さないトリートメントはしています。
ドライヤー温度も、温冷交互にして、8割ほど乾いたらオイルで保湿しています。
襟足の髪が傷まないように、どのような工夫をすればいいですか?
もちろんトリートメントや、週数回するヘアパックはしていますし、ドライヤー前にも洗い流さないトリートメントはしています。
ドライヤー温度も、温冷交互にして、8割ほど乾いたらオイルで保湿しています。
襟足の髪が傷まないように、どのような工夫をすればいいですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/7/18 11:04
似た髪質です。襟足付近は髪が細く生えてきやすくてつむじのように方向にも生え癖が発生しがちなので傷みやすいようです。
私は後頭部もそこまで高さなくて服と接しやすいので、フードのある服、大き目の襟のシャツ、化繊と動物混毛のニットが鬼門となってしまいます。そういうものを着るときはアップヘアにします。
ハーフアップのときは、カールキープのヘアミストをして、ストレートアイロンかけてから毛先をカール。なるべく髪を形状記憶させて絡んだりあらたに傷みにくくさせます。
今もケアは十分だと思いますが、ヘアパックも回数が多めでトリートメントとオイルも使っているのでもしかすると髪が重めになっていて絡まりやすいのかもしれないです。
オイルではなくて、サラサラにするスプレーはどうでしょう?
摩擦や静電気が軽減されるのと表面をツヤっぽくコーティングするので傷みが目立ちにくくなります。
私は酸熱でうねり矯正したらダウンヘアでも絡まったり傷みにくくなりました。
縮毛矯正と違って毛の柔らかさは残るのでみつあみやシニヨンしてもぴょこぴょこ跳ねたりせず扱いやすいです◎
私は後頭部もそこまで高さなくて服と接しやすいので、フードのある服、大き目の襟のシャツ、化繊と動物混毛のニットが鬼門となってしまいます。そういうものを着るときはアップヘアにします。
ハーフアップのときは、カールキープのヘアミストをして、ストレートアイロンかけてから毛先をカール。なるべく髪を形状記憶させて絡んだりあらたに傷みにくくさせます。
今もケアは十分だと思いますが、ヘアパックも回数が多めでトリートメントとオイルも使っているのでもしかすると髪が重めになっていて絡まりやすいのかもしれないです。
オイルではなくて、サラサラにするスプレーはどうでしょう?
摩擦や静電気が軽減されるのと表面をツヤっぽくコーティングするので傷みが目立ちにくくなります。
私は酸熱でうねり矯正したらダウンヘアでも絡まったり傷みにくくなりました。
縮毛矯正と違って毛の柔らかさは残るのでみつあみやシニヨンしてもぴょこぴょこ跳ねたりせず扱いやすいです◎
通報する
通報済み