中学生がメイクをすると…
中学生がメイクをすると、大人の方はどう思いますか?
最近、友達のブログを見てると、メイクの話が多く、
「みんなもうしてるんだー」と思います。
私も正直言うと、卒業した先輩が、メイクして、超かわいくなって、部活に遊びにきてくれたりすると、憧れます。
高校生になったら、自分でメイクできるようにはしておきたいです。
そのことを友達に話したら、皆は、そのために、今からメイクをしているんだそうです。
私も友達に連れられて、少しだけ、化粧品を買いました。
試しにやってみたら、楽しかったです。
これからもはまってしまいそうです。
でも、明らかに早いじゃないですか…
中学生がメイク…
大人目線では、中学生がメイクをしてたら、どう思いますか?
それと、私は結構肌が弱いのですが、下地に何もつけずにアイメイク、チークするとまずいですか?
友達がみんなそうだったので、あ、それでいいんだーみたいなノリでこの前はやってしまったんですけど…
できればメイクはしたくないです。
でも友達の影響ではまってしまいました。
よく考えたら、これからみんなメイクするようになって、1人だけしてないっていうのもはずかしいなーって。
でも将来肌がボロボロになるかもしれない、ということを考えると…
と、どうすればいいかわからない状況です。
まとまりのない長文失礼しました
1、中学生がメイクをしてたら、一般的な大人はどう思うか。
2、下地をすることには、どんなメリットがあるのか
3、正しい方法でメイクしないと、どうなるのか
4、肌になるべく負担をかけないようにアイメイクする方法はあるか
以上の4点について、ご存知の方いれば、回答よろしくお願いします。
※中学2年生です。チエコ初投稿です。
小中学生のマナーがなっていない、というスレを見ました。
マナーがなっていない点がありましたら、ご指摘お願いします。
直すように心がけます。
最近、友達のブログを見てると、メイクの話が多く、
「みんなもうしてるんだー」と思います。
私も正直言うと、卒業した先輩が、メイクして、超かわいくなって、部活に遊びにきてくれたりすると、憧れます。
高校生になったら、自分でメイクできるようにはしておきたいです。
そのことを友達に話したら、皆は、そのために、今からメイクをしているんだそうです。
私も友達に連れられて、少しだけ、化粧品を買いました。
試しにやってみたら、楽しかったです。
これからもはまってしまいそうです。
でも、明らかに早いじゃないですか…
中学生がメイク…
大人目線では、中学生がメイクをしてたら、どう思いますか?
それと、私は結構肌が弱いのですが、下地に何もつけずにアイメイク、チークするとまずいですか?
友達がみんなそうだったので、あ、それでいいんだーみたいなノリでこの前はやってしまったんですけど…
できればメイクはしたくないです。
でも友達の影響ではまってしまいました。
よく考えたら、これからみんなメイクするようになって、1人だけしてないっていうのもはずかしいなーって。
でも将来肌がボロボロになるかもしれない、ということを考えると…
と、どうすればいいかわからない状況です。
まとまりのない長文失礼しました
1、中学生がメイクをしてたら、一般的な大人はどう思うか。
2、下地をすることには、どんなメリットがあるのか
3、正しい方法でメイクしないと、どうなるのか
4、肌になるべく負担をかけないようにアイメイクする方法はあるか
以上の4点について、ご存知の方いれば、回答よろしくお願いします。
※中学2年生です。チエコ初投稿です。
小中学生のマナーがなっていない、というスレを見ました。
マナーがなっていない点がありましたら、ご指摘お願いします。
直すように心がけます。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2012/3/31 09:28
お答え
中2とは思えないほどのしっかりとした文章でとても感心致しました。
私としては
1、肌がもったいないことはもちろんですが、
メイクの方が上をいき、幼い顔に合わないということですね。
メイクは大人っぽくなってしまいますのでそうしてもメイクされている感がつよく出てしまうのが中学生メイクだと思います・・・その方のやり方にもよりますがかわいらしさがなくて、やはり言葉悪くすれば「似合っていない」感が出ている気がします。(気分を悪くされたらごめんなさい)
私も初めてメイクしたのが高1ですが自分でも笑えるくらい似合っていなくて悩みましたよ。
それなりに年齢を重ねてくると、なぜかしっくりくるようになりますよ。
2、下地は肌をきれいに見せたり、ファンデのノリをよくしてくれます。
カバー力があったり色補正があったり・・・・UV対策になるものもありますよ。
肌を休めたい方は休日にこの下地にお粉という方が多いですよ。
3、正しい方法でクレンジング含めメイクしないと、毛穴に汚れが詰まり毛穴が黒くなります。
またニキビの原因にもなり、それが跡にのこることもあります。
色素沈着を起こせばシミにもなり、今後はそのことについて悩むことになります。
化学成分をたっぷり使っているものを使えばそれだけ肌に負担がかかりボロボロになってしまいます。
長時間メイクしていれば肌が呼吸できず、そこに皮脂も貯まればやはり毛穴のトラブル、ニキビの原因となりますよ。
しっかりクレンジングしないことも色素沈着やニキビの原因になります。
4、肌に負担のかけないようなアイメイクといえば、
100%ミネラル成分のものを使ったり、マスカラはフィルムタイプを使用する、ライナーはリキッドよりもペンシルを使う、落ちにくい場合は専用リムーバーを使用する(パールやラメ、WPマスカラは落ちにくいので要注意)
、ビューラー使用の時は優しく引っ張らない(抜けますし傷みます)・・
といったところかと思います。
主さんのみならず他の中学生の方がこのレスを読まれることがあると思いますがあくまでも私個人の意見ですのでご理解くださいね。
2、
中2とは思えないほどのしっかりとした文章でとても感心致しました。
私としては
1、肌がもったいないことはもちろんですが、
メイクの方が上をいき、幼い顔に合わないということですね。
メイクは大人っぽくなってしまいますのでそうしてもメイクされている感がつよく出てしまうのが中学生メイクだと思います・・・その方のやり方にもよりますがかわいらしさがなくて、やはり言葉悪くすれば「似合っていない」感が出ている気がします。(気分を悪くされたらごめんなさい)
私も初めてメイクしたのが高1ですが自分でも笑えるくらい似合っていなくて悩みましたよ。
それなりに年齢を重ねてくると、なぜかしっくりくるようになりますよ。
2、下地は肌をきれいに見せたり、ファンデのノリをよくしてくれます。
カバー力があったり色補正があったり・・・・UV対策になるものもありますよ。
肌を休めたい方は休日にこの下地にお粉という方が多いですよ。
3、正しい方法でクレンジング含めメイクしないと、毛穴に汚れが詰まり毛穴が黒くなります。
またニキビの原因にもなり、それが跡にのこることもあります。
色素沈着を起こせばシミにもなり、今後はそのことについて悩むことになります。
化学成分をたっぷり使っているものを使えばそれだけ肌に負担がかかりボロボロになってしまいます。
長時間メイクしていれば肌が呼吸できず、そこに皮脂も貯まればやはり毛穴のトラブル、ニキビの原因となりますよ。
しっかりクレンジングしないことも色素沈着やニキビの原因になります。
4、肌に負担のかけないようなアイメイクといえば、
100%ミネラル成分のものを使ったり、マスカラはフィルムタイプを使用する、ライナーはリキッドよりもペンシルを使う、落ちにくい場合は専用リムーバーを使用する(パールやラメ、WPマスカラは落ちにくいので要注意)
、ビューラー使用の時は優しく引っ張らない(抜けますし傷みます)・・
といったところかと思います。
主さんのみならず他の中学生の方がこのレスを読まれることがあると思いますがあくまでも私個人の意見ですのでご理解くださいね。
2、
通報する
通報済み