“コスパ”って、何でしょう?

こんばんは。

アットコスメを利用し始めて1年。

数々のクチコミを閲覧し、私自身もいくつかクチコミを投稿してきました。

しかし疑問が…。

よく“コスパ”という表現を見かけますが、

どういう意味で使われているのでしょうか?


コストパフォーマンスというのは、私の認識では

“値段のわりに量が多いまたは質が良い”

ととらえていたのですが、

クチコミでみかけるのは“値段のわりに量が多い”という意味が強く感じられます。

一時期までは、私もアットコスメの中では“値段のわりに量が多い”という意味で

「コスパよし」と書かせていただきました。

ですが、いろんなクチコミを見ていると、

「もう買わない」など商品の低い評価や批判をされているクチコミにも、

「コスパはいいです」と書かれているのをみると違和感を覚えます。

量が多い以外に良い点が感じられなかった場合、

”コスパがいい“と言えるのでしょうか。

私の捉え方の問題なのでしょうか…。

ログインして回答してね!

Check!

2012/4/1 23:52

なんでコスパが定着したんでしょうね
@コスメでは、「安くて量が多い」というのは質や使いやすさなどの評価基準の内の一つにすぎないと思います。
なので、安くてたくさん使えるけど星は少ないというクチコミが成立していますね。

本来の意味のコスパを@コスメであてはめようとすると、たしかにちぐはぐな印象を受けるのでしょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?