いつまでこの大変さが続く?

no Image

匿名 さん

友達は子どももいないし旦那さんもほとんど家に毎日家にいません。昼ごはんも夜ご飯も自分の分だけ、旦那さんは必ず23時以降にならないと、帰ってこないそうです。

わたしは子供二人。旦那も在宅勤務があったり、ずっといたり、家事とか最優先だから、結局自分のことが後回しになり、結局やりたいことができなかったり、ストレスがたまります。

私の人生は、死ぬまで大変さが変わらないのでしょうか?

子供達は、寮もなく、自宅から通う日々です。まわりはみな寮に入って自宅にいない人も多いです。

一日だけ、何もかも解放されて、自分だけ自由な日が一年に一度さえもない年も多いです。

みな不在で自由だと、楽ですがその分、さみしさの方が大きくて辛いものでしょうか?

たった一日でも欲しい…

コロナが明けても子供には受験もあったり、家電が壊れて出費も多かったり、唯一旅行にも行けないですし。

いつかは今よりは楽になったとしても、入れ替わりに、親の世話、体力の低下で、女性は死ぬまで楽はないまま息を引取るのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2024/8/4 13:28

自分時間を作れるように頼れる方がいれば思いっきり頼る、いなければ気を楽にしながら育児家事をやって下さい。甘い物を食べたり買い物をしたりお子様と一緒でもかまいません。自分優先に動く日を作られてみて下さい。熱い日が続きますので体調には気をつけてどうか無理なく過ごしてくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?