*助けて下さい*初めての化粧

長文でごめんなさい…
読んでご回答頂ければ大変嬉しいです。

今年で20歳になるのですが、お恥ずかしながらメイクをしたことがありません。

知識がないので主に化粧下地・ファンデーションのみについて質問させて下さい。


●にきび跡、にきび、毛穴、皮脂が本当に酷い

●こういう肌には
ORBIS、FANCL、エテュセ、など肌に優しいブランドで選ぶべきか


●とにかく少しでも肌を綺麗に見せたいが、(化粧品の合う合わないで)これ以上肌が汚くなるのは避けたい


●上記のブランドでは資生堂やカネボウ製品に比べるとカバー力は劣るのか


●初めてのメイクということもあり、一から始めるので自分に合うものを見つけるには、何箇所ものコスメカウンターをまわってから決めた方がいいのか

(気になるブランドが複数あり、合う合わないかは試さないと分からない)



細かい質問ばかりですし矛盾が多いですが、皆さんがどうしているのか知りたいです。

なお、スキンケアを基礎から見直した方が良いというお答えは申し込みありませんがお控えください。(長年、何をしても改善しなかったからです。ごめんなさい。)


本当に困っています…
よろしくお願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2012/4/27 01:05

あくまで個人的な意見なのですが・・・。
皆さん、色々な意見を既に投稿されていますので、もう解決されているかもしれませんが、文面から昔の私を思い出したので、参考になれば・・と書かせていただきました。

私も10代後半~20代前半までは、部分的に脂っぽいというよくいわれる混合肌。頬にはいつもいくつかのニキビ。治ってはまたできる、同じ場所に出てきたら、治ったとしてもシミになる・・・で、本当に悩んでいました。
そして、質問者様と同じように、母が訪販(メナード)部員であったにもかかわらず、メナードには(その頃あまりビューネはいまほど有名ではなかったので)見向きもせず、就職活動のときに、きちんとお化粧(でも自己流)をするようになったという経歴です。

私の場合、何を使っても、ダメだったので、皮膚科で治していましたが、皮膚科で薦められるのは、1ブランドだけ。(名前はNOVという今もある会社さんです)もっと選びたいなあ。。。っていつも思っていて。
リキッド→リキッド+お粉→パウダーのみ、と変えていましたが、
ニキビやニキビ跡って、隠そうとするほど厚ぼったくなって目立つし、
ニキビがひどくなるんですよね。
自分で働くようになってからは、名前の出ていた、HOUSE OF ROSE,オルビスなどではなく、クリニークにして(大学生だった頃は、学費だけで親に負担をかけていたし、バイト代はいつのまにかなくなっていたし・・笑)、
だいぶ気にならなくなっていきました。たしかローションの2だったと思います。26位まで5年くらいは使っていたかな。ただ、もしクリニークを使うのであれば海外。。旅行先で安いからと買いだめしてしまった私です・・
のものは成分が全く違うのでやめたほうが絶対いいです。
基礎はクリニークが一番、だけどファンデに関しては。。あまり好みではなく(どちらかといえば、厚めになってしまうため)、あちこち使ってみて長く続いたのは、カネボウのレビュー(今はあるかな・・?)のパウダーファンデが一番よかったです。
今は年齢も重ね、有名ブランドも大体制覇し、定番化したものがありますが、20代最初の頃使って、ああ、これニキビできなくていい!と何度もリピしたのは、カネボウと、ランコムでした。
今でも値段は張りますが、ランコムは薄づきなのにカバー力に優れているので、一番オススメできるし、ニキビも出来にくいと思います。
あとは・・これは、20年間ずっと続けていることなのだけど、ファンデは、リキッドもクリームもどちらも使わず、日焼け止めだけを塗り(もちろろん、基礎化粧のあとですが)、それを少し時間をおいてなじませ(なじませ時間が長すぎると、ニキビになってしまうので、それも注意です)軽くリティッシュオフ、その後、パウダー(私は今、ミネラル系に買え、海外ブランドのMEOW puurrrfect powder の1番のみをはたいています)をなるべく大きなフェイスブラシ(どのブランドでもOKですが、人工毛は避け、天然もで、大きなもの)で、大雑把に、だけど、ムラがないようにはたき、今度は少し時間をおき(10分くらいかな)、ちょっとテカッてるなあという部分を中心に、今度は手のひらとティッシュを使ってなじませる、そして、後は、パウダー状の血色がよく見える、ちょっと濃いかも。。。(たとえば、梨花さんや、ミカさんのメークを想像してみてください)と思うチーク(私は結局、海外ブランドであれば、ベアミネラル、Meow,JOPPA MIERALSなど、国産であれば、CAN MAKE・・笑やセザンヌ、インテグレートなどお手ごろのものに落ち着いています)ただし、ニキビにならないかを、(高価なブランドであれば)確かめて、割合、はっきりと色がつくようにはたくこと。
こうすることにより、パウダーだけであっても、頬に目がいくため、肌もキレイに見え、厚化粧を防ぐことができるのでオススメです。色白で青みがあるのであれば、ピンク系、オークル系の肌であれば、ベージュ~オレンジ系が合うはずです。
これくらいが、メークに関してながーい歴史&悩みを持っていた私がたどってきた道ですが、おかげさまで今は肌は誉められることも多く、かつてのニキビのことを話しても、スッピンでも信じられないといってくれる人がいるくらい、肌には自信が持てるようになりましたよ。
PS/好みであれば・・他の方のあげていた、そんばーゆ、私の場合はDHCのオリーブオイル ですが、私のようなメーク法であれば、化粧水からは、乳液、クリームを省略し、オイル(必ず天然のもの、オリーブでもHABAのスクワラン、ホホバでも肌質に合い、100%天然であればOK)、そして日焼け止め(結局私は今はお手ごろなビオレUV。。クチコミしています)パウダー又は、お粉!これがオススメです!!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?