つけま初体験です。
ponnkichi さん
はじめまして。
質問させて頂くのは初めてです・・・
実は先日、ひょうんなことからつけまつげを手に入れました。
そこで、つけま経験者の皆様教えてくださいませ。
つけまって、どのタイミングでつける物なのでしょう?
ベースメイクはもちろん終わってからというのは分かるんですが、
その後のメイクのどこに入れるのか分かりません。
アイメイクする前につける物?
それとも、最後に仕上げとしてつける物???
わたしのメイク法ですが、
まぁ普通にアイシャドウをつけて、マスカラをつける。
という行程です。
アイライナーは専用の物を使うことはほとんど無くて、
だいたいはシャドウのシメ色をライナーブラシで入れる感じです。
このメイクだと、どこでつけまをつけたらよいのかしら???
と悩んでしまい、まだ使ってません^^;
また、マスカラもつける物なのか?
つけまって使い捨てなのか・・・。
分からないことだらけです。
店頭でも
美容雑誌なんかを見てみましたが、
一時期は、沢山情報があったのかもですが、
現在はもう定番になりきってしまったのか、
あまり付け方や基本的なことを紹介してる記事も見あたらず・・・
ちなみに手持ちのつけまは根本の部分(グルーをつけるところ)が透明になった物ではなく、普通の黒い物です。
上手な皆様、是非教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。
ponnkichi
質問させて頂くのは初めてです・・・
実は先日、ひょうんなことからつけまつげを手に入れました。
そこで、つけま経験者の皆様教えてくださいませ。
つけまって、どのタイミングでつける物なのでしょう?
ベースメイクはもちろん終わってからというのは分かるんですが、
その後のメイクのどこに入れるのか分かりません。
アイメイクする前につける物?
それとも、最後に仕上げとしてつける物???
わたしのメイク法ですが、
まぁ普通にアイシャドウをつけて、マスカラをつける。
という行程です。
アイライナーは専用の物を使うことはほとんど無くて、
だいたいはシャドウのシメ色をライナーブラシで入れる感じです。
このメイクだと、どこでつけまをつけたらよいのかしら???
と悩んでしまい、まだ使ってません^^;
また、マスカラもつける物なのか?
つけまって使い捨てなのか・・・。
分からないことだらけです。
店頭でも
美容雑誌なんかを見てみましたが、
一時期は、沢山情報があったのかもですが、
現在はもう定番になりきってしまったのか、
あまり付け方や基本的なことを紹介してる記事も見あたらず・・・
ちなみに手持ちのつけまは根本の部分(グルーをつけるところ)が透明になった物ではなく、普通の黒い物です。
上手な皆様、是非教えてくださいませ。
よろしくお願い致します。
ponnkichi
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2012/4/7 22:37
つけまは…
基本的には、ベースメイク→アイメイクと移り、
アイメイクのシャドウ、ライン、ビューラー、マスカラを済ませた後に装着します☆彡
また、気になるようでしたら使い捨てをしてもいいですが、
基本的には、汚れたり、毛が抜けたり、ヨレて型崩れしてない限りは何度も使用できますよ!使用して、柔らかくなったつけまの方が目にフィットして使いやすいという方もおられます☆彡
つけまのポイントとしては、
つけまと自分のまつげとの間に隙間が出来てしまうと不自然なので、
きちんとビューラーでまつげを上げて、マスカラでカールをキープするといいです!
つけまを使用する場合はマスカラはカールのキープをする程度で、あまり何度も重ねたりせず、1度ぬりでいいと思います!
つけま装着後、自分のまつげとつけまをなじませるためにマスカラをしてあげてもOKです☆彡(私は省いちゃってます(笑))
シャドウのシメ色をライナーブラシで入れた後、
まつげの生え際を専用のライナーで埋めてあげると、
つけまの根元が目立たなくなりますよ!
つけまのカールがしっかりしてない場合はつけまにビューラーをしてみてください♫
装着する前に、一度つけまの幅が目の幅にあっているのか、
つけまにグルーは塗らずに目に当ててみて、
目の幅に合ってないようでしたら、カットしましょう!
でないと、つけまを装着した時にチクチクして痛いです
慣れてくると要領はつかめてくると思うので、チャレンジしてみてください
基本的には、ベースメイク→アイメイクと移り、
アイメイクのシャドウ、ライン、ビューラー、マスカラを済ませた後に装着します☆彡
また、気になるようでしたら使い捨てをしてもいいですが、
基本的には、汚れたり、毛が抜けたり、ヨレて型崩れしてない限りは何度も使用できますよ!使用して、柔らかくなったつけまの方が目にフィットして使いやすいという方もおられます☆彡
つけまのポイントとしては、
つけまと自分のまつげとの間に隙間が出来てしまうと不自然なので、
きちんとビューラーでまつげを上げて、マスカラでカールをキープするといいです!
つけまを使用する場合はマスカラはカールのキープをする程度で、あまり何度も重ねたりせず、1度ぬりでいいと思います!
つけま装着後、自分のまつげとつけまをなじませるためにマスカラをしてあげてもOKです☆彡(私は省いちゃってます(笑))
シャドウのシメ色をライナーブラシで入れた後、
まつげの生え際を専用のライナーで埋めてあげると、
つけまの根元が目立たなくなりますよ!
つけまのカールがしっかりしてない場合はつけまにビューラーをしてみてください♫
装着する前に、一度つけまの幅が目の幅にあっているのか、
つけまにグルーは塗らずに目に当ててみて、
目の幅に合ってないようでしたら、カットしましょう!
でないと、つけまを装着した時にチクチクして痛いです

慣れてくると要領はつかめてくると思うので、チャレンジしてみてください


通報する
通報済み