生きているのが申し訳ない
匿名 さん
夏休みが始まってからずっとネガティブモードだったのですが終わりが近づいて不安が強くなり生きていて申し訳ない気持ちが溢れて涙が止まりません。
上京先の家に明日帰ると言うところでナーバスになっているのかもしれません。
妹は結婚して孫の顔を見せられそうなところだというのに私はなんて情けないんだと言う気持ちもあるし誰にも必要とされていない気持ちになって自分の人生ってなんなんだろうと言う気持ちもあります。
仕事にも行きたくない、地震も怖い、生きていても誰にも喜びを与えることもできないし苦しみを共有できる人間も居ません。
どうしたらこの湧き上がる負の念を収めることができると思いますか?
上京先の家に明日帰ると言うところでナーバスになっているのかもしれません。
妹は結婚して孫の顔を見せられそうなところだというのに私はなんて情けないんだと言う気持ちもあるし誰にも必要とされていない気持ちになって自分の人生ってなんなんだろうと言う気持ちもあります。
仕事にも行きたくない、地震も怖い、生きていても誰にも喜びを与えることもできないし苦しみを共有できる人間も居ません。
どうしたらこの湧き上がる負の念を収めることができると思いますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2024/8/17 19:08
お仕事をされているのなら、あなたが役割を果たすことで日常の業務が回ります。
それは喜びとは違うかもしれませんが、もしあなたが急にいなくなったら困る人たちがいるということです。
それは必要とされているということです。
決してすぐに誰とでも交換可能なわけではありません。
人の採用、育成には大きな手間がかかるもので、あなたがいまの仕事を続けていくことこそが職場にとって価値のあることです。
結婚、出産も、誰もが当然のようにする時代ではありません。
したから偉いということでもありません。
食事と睡眠をきちんと取り、ご自身を大切になさってください。
それは喜びとは違うかもしれませんが、もしあなたが急にいなくなったら困る人たちがいるということです。
それは必要とされているということです。
決してすぐに誰とでも交換可能なわけではありません。
人の採用、育成には大きな手間がかかるもので、あなたがいまの仕事を続けていくことこそが職場にとって価値のあることです。
結婚、出産も、誰もが当然のようにする時代ではありません。
したから偉いということでもありません。
食事と睡眠をきちんと取り、ご自身を大切になさってください。
通報する
通報済み