生きているのが申し訳ない
匿名 さん
夏休みが始まってからずっとネガティブモードだったのですが終わりが近づいて不安が強くなり生きていて申し訳ない気持ちが溢れて涙が止まりません。
上京先の家に明日帰ると言うところでナーバスになっているのかもしれません。
妹は結婚して孫の顔を見せられそうなところだというのに私はなんて情けないんだと言う気持ちもあるし誰にも必要とされていない気持ちになって自分の人生ってなんなんだろうと言う気持ちもあります。
仕事にも行きたくない、地震も怖い、生きていても誰にも喜びを与えることもできないし苦しみを共有できる人間も居ません。
どうしたらこの湧き上がる負の念を収めることができると思いますか?
上京先の家に明日帰ると言うところでナーバスになっているのかもしれません。
妹は結婚して孫の顔を見せられそうなところだというのに私はなんて情けないんだと言う気持ちもあるし誰にも必要とされていない気持ちになって自分の人生ってなんなんだろうと言う気持ちもあります。
仕事にも行きたくない、地震も怖い、生きていても誰にも喜びを与えることもできないし苦しみを共有できる人間も居ません。
どうしたらこの湧き上がる負の念を収めることができると思いますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/8/17 21:04
私もそうやって落ち込むことがよくあります。
そんな時私はテレビ番組の「月曜から夜ふかし」をよく見ています。
純粋に面白いですし、自分の周りにはいないような人や変わった人がたくさん出てきます(その方達を否定しているわけでは全くないです)
そういう人達を見ているとどんな状況の人も皆楽しそうで人生を楽しんでいるように見えて、自分もこんな風に自由に好きなように生きていいんだって思えます(^^) 是非見てみてほしいです(^^)
東京で仕事して頑張っているだけすごいですよ!!応援しています!!
そんな時私はテレビ番組の「月曜から夜ふかし」をよく見ています。
純粋に面白いですし、自分の周りにはいないような人や変わった人がたくさん出てきます(その方達を否定しているわけでは全くないです)
そういう人達を見ているとどんな状況の人も皆楽しそうで人生を楽しんでいるように見えて、自分もこんな風に自由に好きなように生きていいんだって思えます(^^) 是非見てみてほしいです(^^)
東京で仕事して頑張っているだけすごいですよ!!応援しています!!
通報する
通報済み