生きているのが申し訳ない
匿名 さん
夏休みが始まってからずっとネガティブモードだったのですが終わりが近づいて不安が強くなり生きていて申し訳ない気持ちが溢れて涙が止まりません。
上京先の家に明日帰ると言うところでナーバスになっているのかもしれません。
妹は結婚して孫の顔を見せられそうなところだというのに私はなんて情けないんだと言う気持ちもあるし誰にも必要とされていない気持ちになって自分の人生ってなんなんだろうと言う気持ちもあります。
仕事にも行きたくない、地震も怖い、生きていても誰にも喜びを与えることもできないし苦しみを共有できる人間も居ません。
どうしたらこの湧き上がる負の念を収めることができると思いますか?
上京先の家に明日帰ると言うところでナーバスになっているのかもしれません。
妹は結婚して孫の顔を見せられそうなところだというのに私はなんて情けないんだと言う気持ちもあるし誰にも必要とされていない気持ちになって自分の人生ってなんなんだろうと言う気持ちもあります。
仕事にも行きたくない、地震も怖い、生きていても誰にも喜びを与えることもできないし苦しみを共有できる人間も居ません。
どうしたらこの湧き上がる負の念を収めることができると思いますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/8/18 08:55
自分が幸せであれば親も幸せだと思います。
私は結婚していますが子どもは授かりませんでした。
一時は負のオーラ全開なときもありました。
それでも夫婦仲良くやっていて幸せです。
自分の思考次第だなって今では思えます。
私は結婚していますが子どもは授かりませんでした。
一時は負のオーラ全開なときもありました。
それでも夫婦仲良くやっていて幸せです。
自分の思考次第だなって今では思えます。
通報する
通報済み