お墓について(美容外失礼します)

解決済み

no Image

匿名 さん

お盆で帰省した後、家族や友人とお墓について話す機会がありました。

・質問
皆さんはご実家や、義実家のお墓を今後も問題なくお世話することはできますか?また、自分自身が亡くなった時はどうしたいですか?

私の義実家は跡継ぎがいるので当面大丈夫ですが、独身のためその後はいません。

私の実家は遠方の為、両親が亡くなった後は兄弟と相談しておそらくお墓を近くに移すことになると思います。

自分がどこに入るかまでは考えが及んでいません。子どもの代まで迷惑をかけないように少しでも片付けたいと思いますが、戦後に民法から家制度がなくなった現代において、墓制度にも限界がきているように感じたので、みなさんはどうかな、と聞いてみたくなりました。

ログインして回答してね!

Check!

2024/8/18 09:23

こんにちは。
私は逆縁で子どもを亡くしています。
それ故に、お墓ほど不条理で悲しい場所はないので行く気が全く起こりません。
それ以外に親族が入っていますが、特別愛情のない人たちですのでそもそも行かないです。
多分生きている間は二度と行くことはないと思います。
お墓に行かなくとも心の中で忘れたことはありませんし。
 
自分自身に当てはめてみると、私も、人の記憶からスッと消えて貰えれば嬉しいので、お墓に入らなくてもいいのならぜひそうしたいです。
親族がゆるく続けてきた葬式仏教徒であることもやめました。
散骨はいいと思いますが、骨を粉にする作業が大変なので、残った家族に負担になってしまうのがネックです。
悩ましいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?