水ありスポンジの使い方

解決済み
水ありスポンジを使うと崩れにくいときき、何度かトライしてますがうまく仕上がりません。
直接手で伸ばしてからスポンジを使用すると、伸ばせてるとゆうよりかはファンデが取れてる気がします。。
点置きしても、スポンジがファンデを吸収してる気がして、ファンデが塗られてない気がします。
どうやったらうまく使いこなせるのでしょうか?
水ありスポンジのコツとかありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2024/8/18 01:11

それは一般的には「パウダーファンデーション」でのことです。もしリキッドならスポンジの形状が分からないとなんとも・・・。
というのは昔はこれ程暑くなかったため、またリキッドは少数派とは言いませんが春夏用のパウダーファンデが多かったのです。例えは今の製品ですとインウイのパウダーはまさにそれ。
スポンジも水で濡らして硬絞りして付きを良くしたのです。資生堂のスポンジで今なくなったか生産調整品になったものでもありました。タグ付けしたのでご覧下さい。また現在でも「レポンジュ」のようなものは本来はリキッド付けが苦手な方用として重宝していますが、硬めなのでこういったものなら水を含ませて硬く絞るとリキッドでもつき、もちも良くなるはずです。特に以前のUVホワイトのようにしっかりつくファンデなどの場合はそのような使い方を推奨していたのです。 なので資生堂など国産ものでいえばコーセーやカネボウなども同じようにありました。
目安としては「水使用可」と記載があります。今もファンデによってちゃんと記載があるはずです。スポンジの方に記載してある場合もありますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/09~09/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?