リキッドとパウダーファンデーション、どちらが良いか?
30代後半、混合肌です。
仕事上、ナチュラルメイクが必須です。
今までは、下地+パウダーファンデだったのですが。
最近、かさつきが気になり、リキッドにしようかと思っています。
しかし、職場の方々(自分と同じくらいか年上)は「あなたは肌が実年齢よりきれいだからパウダーでもいいけど。隠したい部分が多い我々はリキッドになってしまうのよ~。」と言われます。
さらさら薄づきが好きなので、そう言われるとスキンケアと下地で保湿して、今まで通りパウダーファンデーションの方が良いのかとも思います。
この年で聞くのも何ですが、最近のファンデーションでもリキッドの方がパウダーよりも塗った感はでてしまうのでしょうか?
リキッドを購入すべきか、保湿アイテムを購入すべきか悩んでいます。
仕事上、ナチュラルメイクが必須です。
今までは、下地+パウダーファンデだったのですが。
最近、かさつきが気になり、リキッドにしようかと思っています。
しかし、職場の方々(自分と同じくらいか年上)は「あなたは肌が実年齢よりきれいだからパウダーでもいいけど。隠したい部分が多い我々はリキッドになってしまうのよ~。」と言われます。
さらさら薄づきが好きなので、そう言われるとスキンケアと下地で保湿して、今まで通りパウダーファンデーションの方が良いのかとも思います。
この年で聞くのも何ですが、最近のファンデーションでもリキッドの方がパウダーよりも塗った感はでてしまうのでしょうか?
リキッドを購入すべきか、保湿アイテムを購入すべきか悩んでいます。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:5
2012/4/10 20:57
どのような肌に見せたいか・・
私は、均一、厚塗りの肌は好みではありません。
20代から30代前半までは、パウダリーを下地の上にふわっとのせて、
厚塗りを避けていましたが・・
でも、年齢とともに、隠したい肌の粗が生じてきました。
いまは、下地プラスごく薄くリキッド、
隠したいところだけにクリームファンデを重ねています。
それでも隠れないポイントには、ペンシルタイプのコンシーラー
それを上から、部分的にパウダーファンデで抑えています。
あとは、ルーセントタイプの粉をふんわりと重ねています。
このように書くと、とても時間がかかりそうですが、
実際は下地プラスパウダリーとあまり変わりません。
その理由は、額や顔の外側部分は、ほとんどノーメイクで
OKだからです。
顔の中心部だけ、きちんと抑えれば、あとは手抜きのほうが
ナチュラルに見えます。首との境目の色もかわりませんし・・
ベースは、なるべくナチュラルに、薄く見えるよう、
努力しています。
あと、保湿はベースメイクでしようと思わず、きちんと
朝の化粧水、乳液、美容液で調えたほうがいいかと・・
下地に、保湿とか、いろいろ期待すると、すごくこってりした
質感になって、かえって崩れやすくなったりするような気がします。
下地はあくまで、ファンデをきれいに保つもの、少ない効果を期待するほうが、失敗しないと思います。
私は、均一、厚塗りの肌は好みではありません。
20代から30代前半までは、パウダリーを下地の上にふわっとのせて、
厚塗りを避けていましたが・・
でも、年齢とともに、隠したい肌の粗が生じてきました。
いまは、下地プラスごく薄くリキッド、
隠したいところだけにクリームファンデを重ねています。
それでも隠れないポイントには、ペンシルタイプのコンシーラー
それを上から、部分的にパウダーファンデで抑えています。
あとは、ルーセントタイプの粉をふんわりと重ねています。
このように書くと、とても時間がかかりそうですが、
実際は下地プラスパウダリーとあまり変わりません。
その理由は、額や顔の外側部分は、ほとんどノーメイクで
OKだからです。
顔の中心部だけ、きちんと抑えれば、あとは手抜きのほうが
ナチュラルに見えます。首との境目の色もかわりませんし・・
ベースは、なるべくナチュラルに、薄く見えるよう、
努力しています。
あと、保湿はベースメイクでしようと思わず、きちんと
朝の化粧水、乳液、美容液で調えたほうがいいかと・・
下地に、保湿とか、いろいろ期待すると、すごくこってりした
質感になって、かえって崩れやすくなったりするような気がします。
下地はあくまで、ファンデをきれいに保つもの、少ない効果を期待するほうが、失敗しないと思います。
通報する
通報済み