【美容外】適応障害

解決済み
5.6年前に適応障害で休職したことがあります。

今はその職場は変わりましたが、最近また適応障害が発症してしまってるなと感じることがあります。

・何人かでの話し合いの内容が理解できない
・自分が周りにどう思われてるか気になってしまう
・普段、落ち着いてなら出来る仕事ができなくなってしまう
・頭がいっぱいいっぱいで物事が判断できなくなってしまう

などです。

同じ悩みを持つ方いましたら、
職場で症状が出てしまう時、どう対策しているか教えてほしいです。

ログインして回答してね!

Check!

2024/8/29 10:18

とりあえず上司に相談して、こういう状況なので把握するのに時間がかかることを説明します
物事の判断ができない時は頭だけで考えても整理が難しいので書き出すのはどうでしょうか
順序を書いてどうやってこなせばスムーズにできるか、メモさえあれば混乱してもまた見直して整理できると思います
自分が周りにどう思われているか気にする…私の後輩もいましたよ
意外とあなたのことなんて誰も見てないです(いい意味で)
あなたは今日会社に行くまでにすれ違った人、会社の人の服装髪型、どこまで細かく覚えていますか?
みんな全然気にしていません
人間とは結局自分のことしか考えない生き物です
ちゃんと出社できているだけで十分すごいです
嫌われていようが好かれていようが悪口言われていようが、1日の数時間を一緒に過ごすだけの相手です
なんにも気にする必要ないですよ(*^^*)

質問者からのコメント

2024/8/29 12:01

優しいお言葉ありがとうございます。
とても救われます。
見ず知らずの私にこんなにたくさんのアドバイス本当にありがとうございます( ; ; )

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?