30年後以降の美容業界
匿名 さん
30年後以降は美容業界は進化してますかね?
今でもシワを改善するクリームはありますが、使い続けても改善しません。改善する方はそんなに多くないんじゃないかなと個人的には思います。
そうではなくて使った全員がシワがなくなる技術とかありますかね?30年後以降には...
今でもシワを改善するクリームはありますが、使い続けても改善しません。改善する方はそんなに多くないんじゃないかなと個人的には思います。
そうではなくて使った全員がシワがなくなる技術とかありますかね?30年後以降には...
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/8/29 05:51
未来のことは誰にでもわかりませんが、何事も日進月歩でどんどん技術は進化しています。
過去生まれた製品でも誕生当初は「なんて斬新なものなんだ」と話題になったものもあります。(エスト バイオミメシス ヴェールディフューザーとか)
(販売終了しましたが)
美に関する関心も高まっていますし、この先美容業界は進化していくだろうな、と思います。
30年後となると2054年。
恐らくあっという間に過ぎて行くでしょうね。
スマホは2007年、携帯電話は1985年誕生。新幹線の速度も大幅に上がりました。
今、我々が快適に暮らしているのもそういったものをより良くするために多くの人が関わってきたからこそなんだろうな、と思います。
過去生まれた製品でも誕生当初は「なんて斬新なものなんだ」と話題になったものもあります。(エスト バイオミメシス ヴェールディフューザーとか)
(販売終了しましたが)
美に関する関心も高まっていますし、この先美容業界は進化していくだろうな、と思います。
30年後となると2054年。
恐らくあっという間に過ぎて行くでしょうね。
スマホは2007年、携帯電話は1985年誕生。新幹線の速度も大幅に上がりました。
今、我々が快適に暮らしているのもそういったものをより良くするために多くの人が関わってきたからこそなんだろうな、と思います。
通報する
通報済み
すべての回答
-
-
-
-
-
-
- 役に立った!ありがとう:0
2024/8/31 15:36
技術はかなり進化しそうですね。
日本の技術はどこまでいくかは未知ですが…
もしかしたらナチュラル回帰しててメイクアイテムがなくなってたりして…
私達が慣れ親しんでるブランドも消えてそう通報する通報済み
-
-
-
151件中 1 - 11件を表示
関連度の高いQ&A