数学1の問題

sa。

sa。 さん

数学1ができる方、やり方を教えてください。


【大問題1】
3人兄弟の長男は22歳。次男の年齢の2倍と三男の年齢の5倍の和は99である

(問1)次男の年齢をX、三男の年齢をYとして次男と三男の年齢を求めよ

2X+5Y=99
という式は立てられましたがそこからわかりません



(問2)
1辺の長さが1の正方形ABCDがある。辺BC上に点E、辺CD上に点Fをとって△AEFが三角形になるようにしたい。
BE=XとしてXを満たす二次方程式をつくり、その解を求めよ。
また正三角形の一辺の長さを求めよ。

ログインして回答してね!

Check!

2012/4/15 19:34

真面目に回答してみます
興味深い内容だったのでww
間違ってたらごめんなさい

次女の年齢の2倍→2x
三女の年齢の5倍→5y

次女の年齢の2倍と三女の年齢の5倍の和は99である
2x+5y=99

(2)次女と三女の年齢を求めよ。

問題が長女の年齢は22歳というだけなので
2x+5y=99において22>x>yを満たす組み合わせを探すしかないです。

ここで99になるためには少なくても一の位は、4と5の組み合わせしかない

よって2x={14、24、34}の3通り

2x=14のときy=17...×
2x=24のときy=15...×
2x=34のときy=13

次女は17歳、三女は13歳


もう一つのほうは
ちょっと説明が足りませんww



コスメ以外の内容ですが
真面目に回答してみました

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:06/01~06/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?