ペットロス
解決済み匿名 さん
ペットロスです。
9/5に11歳の愛猫を慢性腎不全、尿毒症で亡くしました。
3週間前くらいから餌を食べなくなり、尿の色が薄くなったなと思い、病院へ行くとその日から徐々に食欲もなくなり、寝たきり状態が続き、先日お空へ行ってしまいました。
病気発覚から突然すぎる死に気持ちも追いつかなく、今も空を見てぼーっと過ごしてしまいます。一カ月前は猫じゃらしで遊んでいました。買ってあげた新しいベットにも喜んで寝てくれました。
あの子がいない、匂いを嗅げない、抱っこできない、、
仕事も亡くなった日は休ませてもらいましたが、その後も普通に仕事行っても他の人と会話できず、会話したくなく、ただ目の前のことをこなすので精一杯で、少しでも気を抜くと涙が出そうです。
お家に帰ると寂しさが増し、なかなか寝付けなくなりました。
まだ1週間も経っていないので余計にロス状態なのですが、大切な大切なペットを亡くした方々は、どのように乗り越えられましたか?
あの子に会いたくてたまりません。
9/5に11歳の愛猫を慢性腎不全、尿毒症で亡くしました。
3週間前くらいから餌を食べなくなり、尿の色が薄くなったなと思い、病院へ行くとその日から徐々に食欲もなくなり、寝たきり状態が続き、先日お空へ行ってしまいました。
病気発覚から突然すぎる死に気持ちも追いつかなく、今も空を見てぼーっと過ごしてしまいます。一カ月前は猫じゃらしで遊んでいました。買ってあげた新しいベットにも喜んで寝てくれました。
あの子がいない、匂いを嗅げない、抱っこできない、、
仕事も亡くなった日は休ませてもらいましたが、その後も普通に仕事行っても他の人と会話できず、会話したくなく、ただ目の前のことをこなすので精一杯で、少しでも気を抜くと涙が出そうです。
お家に帰ると寂しさが増し、なかなか寝付けなくなりました。
まだ1週間も経っていないので余計にロス状態なのですが、大切な大切なペットを亡くした方々は、どのように乗り越えられましたか?
あの子に会いたくてたまりません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/9/9 10:53
お辛い気持ちお察しします。
私も6年前、同じ年に犬は心臓が悪く13歳で10月に、猫は早くに腎不全になり5歳で12月と、立て続けにお空へ行ってしまいました。
とても辛くて毎日泣いて、いつまで悲しんでいたことか。もっとこうしてあげれば良かったとか後悔ばかり。
それはどんな方でも同じ経験をされると思います。
でも1年2年と月日が経てば、悲しみも薄れていき、良い思い出が蘇ってきますよ。
決して忘れるわけではありません。常に心の中にいます。
いつか悲しみを乗り越えられる日がやってくるといいですね。
私も6年前、同じ年に犬は心臓が悪く13歳で10月に、猫は早くに腎不全になり5歳で12月と、立て続けにお空へ行ってしまいました。
とても辛くて毎日泣いて、いつまで悲しんでいたことか。もっとこうしてあげれば良かったとか後悔ばかり。
それはどんな方でも同じ経験をされると思います。
でも1年2年と月日が経てば、悲しみも薄れていき、良い思い出が蘇ってきますよ。
決して忘れるわけではありません。常に心の中にいます。
いつか悲しみを乗り越えられる日がやってくるといいですね。
通報する
通報済み