同世代と話すと疲れる・・・。

ライセンス☆LOVE

ライセンス☆LOVE さん

みなさんこんにちは。

先ほどの「友達いますか。」の投稿を見て
ちょっと思ったことがあるので投稿させてください。

私も友達がいません。

作ろう、作ろうと思って何回か同じ子と話したりもするのですが、
そうやって意識して話した日はものすごく疲れます。
登校時と下校時では体重が1.5倍くらい増えた感じです。

昔(小学校時代)はなんともなく同い年の子達と
話たり遊んだり、修学旅行もものすごく楽しかったです。

ただ中学生になり何が原因だか自分でも未だにわからないのですが
学校に突然通えなくなりました。

今は高校に通っているのですが、
ほとんど生徒の子達とは話しません。というか会話が続かないんです。
先生などとはまぁまぁ普通にしゃべれるのですが・・・。

考えてみたのですが、
どうも同世代がダメみたいなのです。

前に体調を崩し病院に通ったとき、(1年ほど通いました。)
初めて行った病院の初めて診てもらった先生だったのですが
2.3回通っただけで普通に話せるようになっていました。
(自分の症状や雑談など・・・。)

ついこの間も久々に会った(3年ぶりくらいです)
母の友人も、会う前は「3年も経っているし話せないかも・・・。」
と思っていたのですが、5時間ほど過ごしただけで
3年前に戻ったかのように普通に、むしろ会話を楽しんでいました。

妹の友達が家に遊びに来たときも普通に過ごせました。

やっぱり今までの経験からして、
年上・年下の人は全然抵抗なくかかわれるのですが
同世代の人となるとどうしても抵抗があるというか・・・。

自分でもなにかトラウマがあるのか、
なぜ同世代の子に抵抗があるのかわからないんです。

あと自分は少しアスペルガーの気があるみたいで・・・。
(当てはまったりあてはならなかったりなのですが、
 3分の2くらいは当てはまっています。)
そこも関係しているのかな。と思ったり。

アスペルガーのことに関しては嫌じゃないんです。
別にそういう自分が嫌いっていうわけでもないし・・・。

話がそれましたが、
皆様はこんな経験させたことありますか?

同世代がどうしてもダメだ。
年上・年下の人とは関わりあえる。

それとも相性のいい人がたまたま年上・年下の人だっただけなのか・・・。

同じような経験をされた方、
どうやって克服?されましたか。
克服はしていないけど、私はこうやって乗り切ってます!
など。。。

なにかお話を聞けたらいいなぁ。と思っています。

よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:04/24~04/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?