EMについて(酵母)

平野くん

平野くん さん

ある方の@BEAUTISTの日記で拝見しEMが気になっています。

EMWはアルコールが入っているらしいので
えひめAI-1を買おうと考えていますが
EMWとえひめAI-1ではやはりEMWが勝るのでしょうか?
めっちゃくちゃアルコールに弱いわけではないので、EMWがいいならそちらにしようか迷います。

発酵液?活性液?などよくわからないことばかりです・・・。自分なりに検索してみましたが理解力不足なのかよくわからず・・・。
とりあえず、希釈液で試してみようかと思いましたが、発酵液や活性液とはかなり差があり効能が落ちるのでしょうか?

それから希釈液をしばらくほっておくと発酵液や活性液になるのでしょうか?

利用方法についてですが、
■化粧水の場合
洗顔→EM→?
EMのあとになにかつけたらEM達は死んじゃうのでしょうか?
また、油でかぶれることが多い(油単体のものが主)のですが何かおすすめの保湿するものは何かありますか?

■洗髪
このごろ地肌の匂いが気になります。
そこでこちらを使う場合100倍希釈ほどでいいのでしょうか?
またいつごろ使うのがいいのでしょうか?
EM達は42度くらいで死ぬとしたらぬるま湯のほうがいいでしょうか?

■朝つかうとしたら
EMは紫外線を食べる??みたいなことをどこかで見ましたが、これは紫外線を吸収するから朝は使わないほうがいいということでしょうか?

■洗顔に
洗顔料に混ぜたら洗顔料の成分で死んじゃいますか?
ちなみに洗顔はダブル洗顔不要のソフティモとキビキのやつです。
なんかよくわからない愛着がわいて死んだら可哀想かなと(マリモを飼ってるのでなんだがそんな気分)


よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2012/5/1 10:33

EM美容
EMって有名だと思ってました
意外と知られてないのですね

複合菌,EM菌など言われますが菌じゃないのにビックリですよね
EM-1については野菜作りしてる人の中にかなり詳しい人いますよ
EMWはEM-1を家庭用(主に掃除,消臭目的)にしたものです
内容は色と栄養素の違いだけ

EM活性液は他の方が言うように糖分とミネラル分が必要です
EM発酵液はその他に米とぎ汁も使いますね
培養に使う糖は精白糖は避けてます
塩はミネラルを補うものなので 工夫したい方はお気に入りの天然塩探しをする方もいます

これから暖かくなるので良質なものがつくれそうです
原液を希釈するだけでもじゅうぶんですが活性液作った方がお得ではあります

ただ美容や飲料に使うのは本当に自己責任です
私の知り合いにはEMでかぶれたり まるで効果がない方もいますから,合う合わないはEMに関してもあります

厳密な実験結果というより体感結果で推される傾向がありますよねEMって
非科学的な内容もありますし信者さんは熱烈に語られるので宗教ぽいと言われるのも少し分かりますが,微生物と共存って形で適度に使用していくことが一番いいです

ちょっと話それましたが(;´Д`)
使い方に関しては幅がありますから自分で工夫してみるのがいいですよ楽しいし
活性液が上手く出来れば使用法はそんなに制限ないように感じます

夏場に希釈液を化粧水として全身に使っても乾燥しないですし使い心地も良いです
自分に合うクリームやオイルを重ねる方もいますしEMのみの方もいます
洗顔料に混ぜる方やうがいに使う方も

地肌の臭いはEMとはまた別に臭う原因を見つけて改善させた方がいいですよ
洗い方だけで改善する例は多いです
EMはリンス代わりで最後の段階での使用がいいです

朝の使用もOKです
紫外線を食べるというのは若干おおげさですが,炎症は起きづらく感じます

本来の使用目的ではないので,何度も言いますが美容に使うのは自己責任です
自己責任ものをオススメするのは意に反するので出来ませんが 用途が多様なので私は楽しんで使用してます

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?