大学の友達について

コスメについての質問でなくて申し訳ありません。そして長文になります。


最近大学の友達について悩んでいます。私が通っている大学は都内の規模の小さい女子大です。今は2年生なのでそれなりに女子大という環境にも慣れてきました。
その子とは1年生の夏ごろから仲良くなり、話もおもしろいしノリも合うので私はその子とこれからも友達でいたいと思っていました。

でも仲良くなっていくうちに、彼女が自分の顔に異常なほどコンプレックスを抱いていることがわかりました。話をしていても最後に「まぁあたしみたいな顔のやつが何言っても無駄だけどねww」ということを言ったり、mixiやTwitterのつぶやきでも「なんでこんな顔に生まれたんだろう」とか「美人はあたしの顔を見て笑ってるんでしょ」などということを書き込んでいるんです。
私は彼女の顔がそんなにぶさいくだとは思いません。確かに美人というほど整ってはいませんが、化粧で変われると思います。でも彼女は「化粧しても無駄」だと思っているらしく、学校にもほぼすっぴんで来ます。

ふつう顔や容姿の話題になって友達が自分の顔をマイナス評価したら「全然そんなことないよ、可愛いよ」って言うものじゃないですか。正直に「うん、そうだと思う」なんて言ったら友達関係おかしくなりますよね(笑)
でも彼女からしたら「私」がそういうことを言うのが嫌味にしか受け取れなかったようで…


私自身の容姿は自分で偏差値60~65くらいだと思っています。高校生の頃CMヒロインのオーディションで3000人の応募から一次審査通過90人の中に入ったこともありますし、小さいころから今まで他人に「可愛いくない」と言われたことがありません。もちろん私はそのことについて今まで自慢したことは無いです。オーディションの話も、「好きな芸能人の相手役だったから、どうしてもその人に会いたくて…(笑)」とネタ的な感じでしゃべりますし。"たまたま"人さまに好意をもっていただける容姿に生まれついただけのことであって、そのことを必要以上にひけらかすことはしてこなかったつもりでした。


大学の友達の話に戻りますと、最近彼女のつぶやきがどうしても私個人を攻撃するかのような内容になってきてまして…親に相談したら「ほっておけば?」という解答だったので、とくにコメントもせず放置してるのですが、やっぱり見るたび多少は傷つきます。

もう過去のように彼女と仲良くはなれないのでしょうか?私はこれから彼女にどのように接していけばいいのでしょうか?
皆様の意見をお聞かせください。

もし私の投稿で気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

ログインして回答してね!

Check!

2012/5/4 02:29

こんばんは
思うことがあったので書かせて下さい。

最近、7年程親友だった人が離れて行ってしまいました。
喧嘩ではなくいきなり連絡がつかず
こちらから連絡しても無視されている状態です。
ちゃんと連絡は返す人だったのでなんとなく
“私と関わりたくないんだな”と思い、去る者追わずで
そのまま今に至ります。

彼女とは学生時代からの親友でした。
同じ授業をとり、毎日一緒で周りからも姉妹と間違われる程でした。

しかし・・・今、『元々(性格や価値観などが)合わなかった』んだと感じています。

私は第一印象は派手で、遊んでそうと言われます。
一方彼女は大人しく、癒し系です。
しかし性格は真逆(私がマイナス思考で自信がない、彼女はポジティブでパワフル)でした。
周りからも“何で友達になれたか不思議”と言われる程でしたが
彼女は私にとって自慢の親友であり尊敬できる女性でした。

だから彼女から“私なんかとツルんで良いの??
あなたはもっと相応しい人と友人になるべき”とか
“何で私と友達でいてくれるの??”とか言われた時は悲しかったです。
友達とは『この人はこうだから友達になろう』とか
『あの人はこうだから友達になるのはやめよう』とかで
選ぶものではないのと思っているので余計に悲しかったです。

主さんの話になりますが、2人だけや少人数で行動してると
お互いが余計に比べ合ってしまうと思います。
なのでたまには大人数やメンバーを入れ替えて
遊んだりするのも良いと思います。

あと、“何でこんな顔に生まれたんだろう”とか言われた時に
“そんなことないよ”とフォローすると余計に悪化しそうな気がします。
なので“じゃあ芸能人だったらどんな顔になりたい??”とか
“どんな風になりたいの??”とか、少し話題をそらして様子を見てはどうでしょう。
無理に化粧を教えたりすると“やっぱり不細工なんだ”とか言われそうなので
根本的にコンプレックスやトラウマを取り除く必要があると思います。
でも人から言われて簡単に治るものじゃないので
その人自身が自発的に“綺麗になりたい”と思わないと、
化粧もせず、どんどん卑屈になっていくと思います。

そしてマイナス発言された時にフォローするだけじゃなく
普段から、良いと思ったことをサラッと素直に伝えてみてはどうでしょうか。
そうすれば少しは相手の方も自信になるのではないかと思います。
さらに“今後も仲良くしていきたい”と思っていることや
主さん自身もコンプレックスや弱みを伝えたり見せたりした方がよいと思います。

友達=見た目ではないです。
気を遣いあう関係でもないし、無理やり合わせようと頑張るものでもないです。
一緒にいて心地よい関係だと思います。

主さんの友人は心のつながりより
見た目や、他人からどう思われるかで友人を選ぶ人のように思います。
学生時代は頑張り次第で関係を保てると思いますが
心でつながってないとその後はキツいのではないかと思います。

私自身、親友だと思っていましたが
彼女はそう思ってなかったから離れていったんだと
今、しみじみ思います。泣

生意気にすみません。
あと自分のことばかりですみません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?