ウォータープルーフの日焼け止めとニキビ
こんにちは!
まだ気が早いとは思いますが私の学校では毎年
7月後半~9月前半になると屋外でプールの授業があります
屋外プールというとなにより日焼けが気になります^_^;
去年は確かアネッサのウォータープルーフの日焼け止めを
使ったんですが見事に焼けて水着と焼けた部分の肌の色が
一目でわかるくらいでした・・・
ウォータープルーフの日焼け止めは油分が多いから
ニキビも不安だし、成分も割と気にする方なので
普通の日焼け止め以上に選ぶのが困難です
出来る限り成分が良くて、ニキビなどの肌トラブルが
起きにくく、焼けにくい日焼け止めはありますか?
値段は4000円以下なら嬉しいです♪
まだ気が早いとは思いますが私の学校では毎年
7月後半~9月前半になると屋外でプールの授業があります
屋外プールというとなにより日焼けが気になります^_^;
去年は確かアネッサのウォータープルーフの日焼け止めを
使ったんですが見事に焼けて水着と焼けた部分の肌の色が
一目でわかるくらいでした・・・
ウォータープルーフの日焼け止めは油分が多いから
ニキビも不安だし、成分も割と気にする方なので
普通の日焼け止め以上に選ぶのが困難です
出来る限り成分が良くて、ニキビなどの肌トラブルが
起きにくく、焼けにくい日焼け止めはありますか?
値段は4000円以下なら嬉しいです♪
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
iwajinさん
役に立った!ありがとう:3
2012/5/5 17:28
プールで日焼け止め
ウォータープルーフのものでも実際は焼けてしまいますよね。
授業中に何回も塗りなおすことができるわけではありませんし。
ノンケミのものはさらに、水に流れやすいです。
水に溶けてしまうというか・・・。
これだとプールの水も汚れてしまいます。
でも、肌に優しいものを・・・と考えるのは当然のことです。
私の友人が言うには、『日焼け止め+オリーブオイル』がよかったらしいです。
ノンケミの日焼け止めをしっかり塗りこんで、それが乾いてからオリーブオイル(100%ピュアオリーブオイル→化粧品グレードの物)をうすく馴染ませると焼けなかったらしいですね。
(私はオイルが肌に合わないのでできないんですけど)
理屈としては、オリーブオイルの油分でプールの水をはじくことで、日焼け止めが流れ落ちるのをガードする。また、オリーブオイル自体には抗酸化作用があり、日焼けしにくいし、乾燥から肌を守る(乾燥も日焼けの原因になります)・・・・ということでした。
難点は、テッカテカにテカること。
それと、ノンケミでもクレンジングをしないと取れない気がします。
友人も私もかなり『大人』なので、こういったやり方をのんきにやってられるんですが。
それと、プールから上がってすぐに洗い流し、スキンケアもしますね。
プラセンタ配合とか、ビタミンC誘導体配合とか、アルブチン配合とか、とにかく美白系化粧水やらをバシャバシャ使っちゃいます。
そのあとは普通の日焼け止めを使います。
アフターケアのほうが重要ですよ。
これをサボるといくら日焼け止めを塗っていても焼けてしまうので。
参考になれば幸いです。
ウォータープルーフのものでも実際は焼けてしまいますよね。
授業中に何回も塗りなおすことができるわけではありませんし。
ノンケミのものはさらに、水に流れやすいです。
水に溶けてしまうというか・・・。
これだとプールの水も汚れてしまいます。
でも、肌に優しいものを・・・と考えるのは当然のことです。
私の友人が言うには、『日焼け止め+オリーブオイル』がよかったらしいです。
ノンケミの日焼け止めをしっかり塗りこんで、それが乾いてからオリーブオイル(100%ピュアオリーブオイル→化粧品グレードの物)をうすく馴染ませると焼けなかったらしいですね。
(私はオイルが肌に合わないのでできないんですけど)
理屈としては、オリーブオイルの油分でプールの水をはじくことで、日焼け止めが流れ落ちるのをガードする。また、オリーブオイル自体には抗酸化作用があり、日焼けしにくいし、乾燥から肌を守る(乾燥も日焼けの原因になります)・・・・ということでした。
難点は、テッカテカにテカること。
それと、ノンケミでもクレンジングをしないと取れない気がします。
友人も私もかなり『大人』なので、こういったやり方をのんきにやってられるんですが。
それと、プールから上がってすぐに洗い流し、スキンケアもしますね。
プラセンタ配合とか、ビタミンC誘導体配合とか、アルブチン配合とか、とにかく美白系化粧水やらをバシャバシャ使っちゃいます。
そのあとは普通の日焼け止めを使います。
アフターケアのほうが重要ですよ。
これをサボるといくら日焼け止めを塗っていても焼けてしまうので。
参考になれば幸いです。
通報する
通報済み