美容外です。
解決済み匿名 さん
先週、友人の話を聞いてから、何度も同じことを考えてしまいぐるぐるしています。
友人の話なので詳細まではわからないのと、勝手に話すわけにもいかないので、はっきりしない話ですいませんが、何かアドバイスがあればお願いします。
離婚を考えているそうです。
30代夫婦(もしかしたらご主人は40代かも)で保育園に通う子どもさんがいます。結婚して5年くらいになります。
周りから見たら良い旦那さん。もちろん暴力などはありませんし、家事もしてくれて、子どもさんのことも溺愛しているそうです。
ただ、夫婦の会話はほとんど子どものことで、子ども以外の話は聞いてもらえないそうです。ふたりで出かけることもなく、手も繋ぐこともないし、ハグなどもなく、ただの同居人のようだとも言っていました。ただの同居人にならないように、友人からハグしたりとかキスしたりとかしてみても、照れもあるのか嫌そうな顔をされたりかわされてしまうとか。
そういう恋人感覚はなくなってしまった夫婦はたくさんいるだろうし、子どもも小さいからこんな理由で離婚はおかしいだろうけど、子どもが巣立ったときに夫婦ふたりでいることが考えられないそうです。おそらく旦那さんは子どもさんのことや世間体などを考えて離婚は拒否すると思いますし、友人のお母さんたちも同じ理由で反対する気がします。
私には話を聞くことしかできませんが、どう考えますか?
友人の話なので詳細まではわからないのと、勝手に話すわけにもいかないので、はっきりしない話ですいませんが、何かアドバイスがあればお願いします。
離婚を考えているそうです。
30代夫婦(もしかしたらご主人は40代かも)で保育園に通う子どもさんがいます。結婚して5年くらいになります。
周りから見たら良い旦那さん。もちろん暴力などはありませんし、家事もしてくれて、子どもさんのことも溺愛しているそうです。
ただ、夫婦の会話はほとんど子どものことで、子ども以外の話は聞いてもらえないそうです。ふたりで出かけることもなく、手も繋ぐこともないし、ハグなどもなく、ただの同居人のようだとも言っていました。ただの同居人にならないように、友人からハグしたりとかキスしたりとかしてみても、照れもあるのか嫌そうな顔をされたりかわされてしまうとか。
そういう恋人感覚はなくなってしまった夫婦はたくさんいるだろうし、子どもも小さいからこんな理由で離婚はおかしいだろうけど、子どもが巣立ったときに夫婦ふたりでいることが考えられないそうです。おそらく旦那さんは子どもさんのことや世間体などを考えて離婚は拒否すると思いますし、友人のお母さんたちも同じ理由で反対する気がします。
私には話を聞くことしかできませんが、どう考えますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!