キャリアオイルと日焼けの関係

ビタミンC誘導体配合の美容液などで、日焼けを助長するため日中使用しないようにと注意書きを見ることがありますが、キャリアオイルでは日中使用しない方が良いものとしてはどんなものがあるのでしょうか?ローズヒップオイルやボリジオイルなど、抗酸化作用が強いものは日焼け促進の可能性があると考えて良いのでしょうか?調べてもいまいちはっきりしないので詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いします!

ログインして回答してね!

Check!

2012/5/7 23:52

酸化しやすいオイル
他の方のレスにもありますように、酸化しやすいオイルは避けてください。
酸化したオイルはシミやシワの原因になります。

酸化しやすさの指標は「ヨウ素価」という値です。
検索すると、よく使われるオイルのヨウ素価は簡単に知ることができます。
ヨウ素価が高い(大きい)ほど、酸化しやすいオイルです。

実際に使うオイルの選び方ですが、肌は皮脂で隙間なく覆われていますので、その皮脂よりも酸化しにくいオイルを使えばよいと思います。
人の皮脂のヨウ素価のデータは(わたしの知る限りでは)ないので、わたしは馬油を基準にしています。
馬油は人の皮脂に非常に近い脂肪酸組成をもつオイルなので、ヨウ素価も皮脂とほぼ同じと考えられるからです。
具体的な皮脂よりも酸化しやすいオイル、しにくいオイルは、うさピンクさんが例に上げてくださっているとおりです。

ローズヒップオイルは美肌効果の高いオイルですが、トコフェロール(ビタミンE)などの酸化防止剤が入っていないものだと、消費期限は2週間と言われるぐらい酸化しやすいオイルです。
なのでほとんどのものに酸化防止剤が入っているか、1回分ずつカプセルに詰めた形で販売されています。
ローズヒップの効果を生かすためにも、酸化の悪影響は上手に避けてくださいね。

あと、セサミオイル(ごま油)のように豊富な抗酸化物質を含むオイルは、ヨウ素価はそれほど低くありませんが、実際にはとても酸化しにくいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?