夏のベースメイク
私はニキビができやすく、スキンケアはノンコメドのものを極力使っています。去年の夏はBB使って失敗(ニキビ大量発生と汚い崩れ方)をしたので、今年の夏はどうしようか迷っています。
崩れにくく、お化粧直しがし易く、乾燥しない、日焼けしにくい、そして何よりもニキビができにくい夏のベースメイク方法、並びに、アイテムはないでしょうか、お教えください。
ちなみに貧乏な学生なので、トータル5000円くらいでおさめたいです。
あと、日傘は毎日欠かさず差していますが、日焼けが少々心配です。
崩れにくく、お化粧直しがし易く、乾燥しない、日焼けしにくい、そして何よりもニキビができにくい夏のベースメイク方法、並びに、アイテムはないでしょうか、お教えください。
ちなみに貧乏な学生なので、トータル5000円くらいでおさめたいです。
あと、日傘は毎日欠かさず差していますが、日焼けが少々心配です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
iwajinさん
役に立った!ありがとう:3
2012/5/8 01:54
ベースメイクはスキンケアから
スキンケアなくして、崩れないベースメイクはありえないと思っています。
朝のメイク時間が30分あれば、20分はスキンケアに費やす・・・
くらいの気持ちですね。
朝、べたついていたら洗顔。
そのあと、明色のスキコンで拭き取り。
乾燥が気になるときはスキコンで拭き取るだけにします。
ここで肌のキメを整え、冷却し、毛穴を引き締めます。
このスキコンはすごく優秀で、ニキビにも効果ありです。
そのあとに使う保湿化粧品の浸透を助けてくれますし、これは絶対はずせないですね。
そのあとは保湿化粧水に美容液、乳液orクリームでたっぷり保湿します。保湿加減は季節や肌状態によって変わります。
私は乾燥しやすいですので、特に保湿が重要です。
時間に余裕があれば、シートパックもやります。
化粧水は無印、美容液はエイジングケア用(年齢的に必要なので)、乳液は敏感肌用を、現在は使用しています。
主様であれば、ふつうに化粧水と乳液でいいと思います。
主様はお若いのでそこまで必要ないですね。
今お使いのものがお肌にあっているのなら、それできちんと保湿してください。
しっかりスキンケアしたら、少々時間をおき、その間に着替えなどをします。
下地はセザンヌのUVウルトラフィットベースが安いわりにいいです。
http://www.cezanne.co.jp/lineup/base/item_011.html
下地自体にカバー力はないですが、きれいにファンデがついてくれますね。
下地を伸ばしたらやはり一呼吸置いてあげます。
すぐにファンデを使うと仕上がりがきれいじゃないです。
ファンデはリキッドを使います。
https://www.cosme.net/product/product_id/10005395/top
レブロンのフォトレディ(2100円)を肌に伸ばし、ムラなく馴染ませたらティッシュオフ。
ここで余分なファンデを吸い取っておきます。
スポンジで丁寧に叩き込む・・・・のが理想ですけど、朝の忙しい時間に、ただでさえスキンケアで時間を使うというのに、そんな悠長なことはできなくて。
ティッシュを顔に乗せ、手のひらでおさえます。
ファンデが密着、そのうえで余分なファンデを取ってくれるので便利ですね。
そのあとはお粉か、パウダーファンデを使います。
私はコンシーラーを使いたくないので、パウダーファンデを使っています。
こちらもセザンヌ。
http://www.cezanne.co.jp/lineup/foundation/item_015.html
プチプラファンデの中でも最優秀だと思います。
パフを滑らすようにして、薄くつけます。
セザンヌのウルトラカバーはかなりマットな仕上がりです。
が、リキッドにツヤ感があるので、さほど気にならず、いい具合にナチュラル肌になってくれます。
重要なのは、ファンデを厚塗りしないこと。
カバー力のあるものを薄く使うこと。
これが崩れないコツですね。
セザンヌがいいのは、UV効果がそれなりに高いのに、紫外線吸収剤を使用していない点ですね。
これだけで日常紫外線は防げますし、お化粧直しで軽くファンデを重ねるなどすれば充分です。
(お化粧直しはUV効果のあるお粉でも)
肌に合うかどうかは、個人差がありますけれども、1500円やそこらのパウダーファンデよりもいい仕事してくれますよ。
長くなりましたが参考まで。
スキンケアなくして、崩れないベースメイクはありえないと思っています。
朝のメイク時間が30分あれば、20分はスキンケアに費やす・・・
くらいの気持ちですね。
朝、べたついていたら洗顔。
そのあと、明色のスキコンで拭き取り。
乾燥が気になるときはスキコンで拭き取るだけにします。
ここで肌のキメを整え、冷却し、毛穴を引き締めます。
このスキコンはすごく優秀で、ニキビにも効果ありです。
そのあとに使う保湿化粧品の浸透を助けてくれますし、これは絶対はずせないですね。
そのあとは保湿化粧水に美容液、乳液orクリームでたっぷり保湿します。保湿加減は季節や肌状態によって変わります。
私は乾燥しやすいですので、特に保湿が重要です。
時間に余裕があれば、シートパックもやります。
化粧水は無印、美容液はエイジングケア用(年齢的に必要なので)、乳液は敏感肌用を、現在は使用しています。
主様であれば、ふつうに化粧水と乳液でいいと思います。
主様はお若いのでそこまで必要ないですね。
今お使いのものがお肌にあっているのなら、それできちんと保湿してください。
しっかりスキンケアしたら、少々時間をおき、その間に着替えなどをします。
下地はセザンヌのUVウルトラフィットベースが安いわりにいいです。
http://www.cezanne.co.jp/lineup/base/item_011.html
下地自体にカバー力はないですが、きれいにファンデがついてくれますね。
下地を伸ばしたらやはり一呼吸置いてあげます。
すぐにファンデを使うと仕上がりがきれいじゃないです。
ファンデはリキッドを使います。
https://www.cosme.net/product/product_id/10005395/top
レブロンのフォトレディ(2100円)を肌に伸ばし、ムラなく馴染ませたらティッシュオフ。
ここで余分なファンデを吸い取っておきます。
スポンジで丁寧に叩き込む・・・・のが理想ですけど、朝の忙しい時間に、ただでさえスキンケアで時間を使うというのに、そんな悠長なことはできなくて。
ティッシュを顔に乗せ、手のひらでおさえます。
ファンデが密着、そのうえで余分なファンデを取ってくれるので便利ですね。
そのあとはお粉か、パウダーファンデを使います。
私はコンシーラーを使いたくないので、パウダーファンデを使っています。
こちらもセザンヌ。
http://www.cezanne.co.jp/lineup/foundation/item_015.html
プチプラファンデの中でも最優秀だと思います。
パフを滑らすようにして、薄くつけます。
セザンヌのウルトラカバーはかなりマットな仕上がりです。
が、リキッドにツヤ感があるので、さほど気にならず、いい具合にナチュラル肌になってくれます。
重要なのは、ファンデを厚塗りしないこと。
カバー力のあるものを薄く使うこと。
これが崩れないコツですね。
セザンヌがいいのは、UV効果がそれなりに高いのに、紫外線吸収剤を使用していない点ですね。
これだけで日常紫外線は防げますし、お化粧直しで軽くファンデを重ねるなどすれば充分です。
(お化粧直しはUV効果のあるお粉でも)
肌に合うかどうかは、個人差がありますけれども、1500円やそこらのパウダーファンデよりもいい仕事してくれますよ。
長くなりましたが参考まで。
通報する
通報済み