子どもの食事について
匿名 さん
美容のことではなく申し訳ございません。
1歳半になる我が子ですが、1歳から自分で食べようとしなくなりました。
自分で食べるようにうながすと激しく泣いてしまいます。
スプーンもフォークももとうとしません。
昨日はお腹が空いたら自分で食べ始めるかも!と挑戦しましたが、泣き疲れて寝てしまいました。。
「昨日全然食べれてないから、お腹が空いて今日は少し自分で食べようとするかも!」と思いましたが、すぷーんをわたしてきます。。
どうしたらいいのでしょうか?
自分で食べたくなるまで食べさせてあげたらいいんでしょうか。
美容のことではなく本当に申し訳ございませんが、悩んでいます。ご回答よろしくお願いします。
1歳半になる我が子ですが、1歳から自分で食べようとしなくなりました。
自分で食べるようにうながすと激しく泣いてしまいます。
スプーンもフォークももとうとしません。
昨日はお腹が空いたら自分で食べ始めるかも!と挑戦しましたが、泣き疲れて寝てしまいました。。
「昨日全然食べれてないから、お腹が空いて今日は少し自分で食べようとするかも!」と思いましたが、すぷーんをわたしてきます。。
どうしたらいいのでしょうか?
自分で食べたくなるまで食べさせてあげたらいいんでしょうか。
美容のことではなく本当に申し訳ございませんが、悩んでいます。ご回答よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2024/11/6 10:07
長期的でなければ気分の問題かもしれないので、1歳半ならまだ自分で食べたくなるまでは食べさせてあげてもいいと思います!2歳台くらいまではムラあります…2歳半になっても食べようとしなければ2歳半健診で相談してみたらいいと思います(*^^*)
2歳半健診では食育相談もあったと思うので。
2歳半健診では食育相談もあったと思うので。
通報する
通報済み