メイクに色を取り入れたい!
タイトルの通りです。
私は、パステルカラーでもビビッドカラーでも、とにかく色が好きで、
服はカラフルなものが多いです。
でもいざメイクになると、
ブラウンのシャドウとか、ピンクベージュのリップとか、
いわゆる、無難なものを選んでしまうんです。
カラーを使うのに抵抗があるわけではないのですが、
いざ買おうとするとどうしても無難なものを選んでしまい、
いつも同じようなメイクになってしまうんです。
そこで、みなさんにお尋ねしたいのは、
メイクに色をとりいれる場合、どんなふうに取り入れますか?
アイシャドウ、リップ、チーク、なんでもいいです。
また、この色だとこういう風に見えるみたいな感想や、
自分の肌の色(ブルベ白肌とか)も、参考にしたいので教えてください。
アイメイクの場合は、少し詳しくどんなふうに入れるのかとかも知りたいです。
たくさんの方のお話が聞きたいので、おしゃべりでの投稿にしました。
よろしくおねがいします!
私は、パステルカラーでもビビッドカラーでも、とにかく色が好きで、
服はカラフルなものが多いです。
でもいざメイクになると、
ブラウンのシャドウとか、ピンクベージュのリップとか、
いわゆる、無難なものを選んでしまうんです。
カラーを使うのに抵抗があるわけではないのですが、
いざ買おうとするとどうしても無難なものを選んでしまい、
いつも同じようなメイクになってしまうんです。
そこで、みなさんにお尋ねしたいのは、
メイクに色をとりいれる場合、どんなふうに取り入れますか?
アイシャドウ、リップ、チーク、なんでもいいです。
また、この色だとこういう風に見えるみたいな感想や、
自分の肌の色(ブルベ白肌とか)も、参考にしたいので教えてください。
アイメイクの場合は、少し詳しくどんなふうに入れるのかとかも知りたいです。
たくさんの方のお話が聞きたいので、おしゃべりでの投稿にしました。
よろしくおねがいします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
カラメルアーモンドさん
役に立った!ありがとう:4
2012/5/14 11:28
イエベの色白タイプのスプリングです。
アイシャドウなどでピンクを使用する場合は、ベージュでグラデをしてから中間色の所にピンクを重ねると自然に仕上がります。
腫れぼったいまぶたの場合は寒色系をベースにアイホールに塗るとよいです。
またアイシャドウとアイラインの色を考えて使用すると良いと思います。ピンク系やグリーン系のアイシャドウではパープルのアイラインなどという風に。
それから、縦割りでアイシャドウを塗るのもよいです。
目頭をライトな色にして目尻にいくほど濃い色にします。
目が大きく見えます。
寒色系はクールに暖色系は優しく見えます。これはヘアカラーも同じです。
チークは2色使いです。
オレンジ系を頬骨に広く入れ、ピンク系をポイントで入れています。
アイメークに力を入れるので、リップはベージュが多いですが、あまりに血色が悪い時は赤みをいれてからベージュ系のリップをしています。
参考になれば幸いです。
アイシャドウなどでピンクを使用する場合は、ベージュでグラデをしてから中間色の所にピンクを重ねると自然に仕上がります。
腫れぼったいまぶたの場合は寒色系をベースにアイホールに塗るとよいです。
またアイシャドウとアイラインの色を考えて使用すると良いと思います。ピンク系やグリーン系のアイシャドウではパープルのアイラインなどという風に。
それから、縦割りでアイシャドウを塗るのもよいです。
目頭をライトな色にして目尻にいくほど濃い色にします。
目が大きく見えます。
寒色系はクールに暖色系は優しく見えます。これはヘアカラーも同じです。
チークは2色使いです。
オレンジ系を頬骨に広く入れ、ピンク系をポイントで入れています。
アイメークに力を入れるので、リップはベージュが多いですが、あまりに血色が悪い時は赤みをいれてからベージュ系のリップをしています。
参考になれば幸いです。
通報する
通報済み