【究極の選択】どっちがいいですか?
匿名 さん
皆さまならどちらを選びますか?理由併せて教えてください。
①福利厚生ほぼなし、通勤時間30分、残業なし毎日定時退社(17:30)できっちりカレンダー休み厳守(逆に言えば連休で間に平日が挟まっても休めない)、休日出勤はないが上が休まないので有給は実質ほぼ取れない、古い体質の会社で人間関係が独特、Bto Bで基本は自分がミスさえしなければ無理を言われたりするようなこともないので客先との関係は比較的ストレスレス、で平均よりは高給だが残業やインセンティブ要素がない分すごく高給とも言えない
②福利厚生完備、営業なので定時はなし(平均9時ころまで)、通勤時間1時間、有給はフル取得可能だが休日出勤とかそういう概念がなく客先から連絡が来たら休みの日でも対応しなければならない、客先対応で実質休みがつぶれることも。連休は基本超大型(カレンダーの並びが良ければ2週間に迫る)、体育会系。個人プレーなので社内の人間関係はドライだが客とメーカーの間に挟まれて日々理不尽や文句を言われながら調整の毎日、で高給
①福利厚生ほぼなし、通勤時間30分、残業なし毎日定時退社(17:30)できっちりカレンダー休み厳守(逆に言えば連休で間に平日が挟まっても休めない)、休日出勤はないが上が休まないので有給は実質ほぼ取れない、古い体質の会社で人間関係が独特、Bto Bで基本は自分がミスさえしなければ無理を言われたりするようなこともないので客先との関係は比較的ストレスレス、で平均よりは高給だが残業やインセンティブ要素がない分すごく高給とも言えない
②福利厚生完備、営業なので定時はなし(平均9時ころまで)、通勤時間1時間、有給はフル取得可能だが休日出勤とかそういう概念がなく客先から連絡が来たら休みの日でも対応しなければならない、客先対応で実質休みがつぶれることも。連休は基本超大型(カレンダーの並びが良ければ2週間に迫る)、体育会系。個人プレーなので社内の人間関係はドライだが客とメーカーの間に挟まれて日々理不尽や文句を言われながら調整の毎日、で高給
通報する
通報済み
ログインして回答してね!